黒いものほど苦くなる♪
- 2016/11/20
- 21:00
きょうは、珍しく、コーヒーの話♪
コーヒー豆を購入する際に、
例えば、初めて購入するというような場合に、
どの豆を選んでいいのか?
迷われる方も、いらっしゃると思います。
結局は、実際に淹れて、
飲んでみないと、味は、わかりませんしね☆
でも、見た目で、味が、
ある程度わかる方法があるのです。
それは、豆の色。
同じ豆でも、
焙煎の度合いによって、
香味は変わってきます。
深く煎ると、苦くなります。
「深く煎る」とは、
ざっくり書きますと、
「焙煎の時間を長くする」ということです。
深く煎るにしたがって、
豆の色は、茶色から、黒っぽい色に変化していきます。
つまり、豆の色が黒くなればなるほど、
深い煎り具合ということになり、
味わいも、苦くなってきます。
なので、苦味が好きな場合は、
単純に、色の黒っぽい豆を選んでおけば、
間違いは少なくなると思います♪
ん?
ん?
そうそう、その通りなんですけれども…
あ、いやいや、コーヒー好きの方の中には、
トニーは、何を言ってるんだ!!
ざっくりするにもほどがある!!
コーヒーの味わいは、そんな単純なものではない!!
…と、思われた方も、いらっしゃると思います。
その通りなんですけれども…
一口に「苦味」といいましても、
豆によって、苦味の質は違いますのでね☆
でも、コーヒービギナーが、
自分好みの味探しのとっかかりとして、
焙煎度合い=豆の色を基準として選ぶ…
…というのは、案外いい方法だと考えておりまする☆
コーヒービギナーのみなさま、
どうぞ、ご参考に、
豆のコーヒーにトライなさってくださいませ☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆