青森発世界ブランド~ブナコ【青森旅】
- 2016/11/08
- 21:00
親戚の結婚のお祝いとして、
何がいいかな?…と、考えまして、
まず思ったのは、「青森らしいもの」
で、普段使いできるもので…
…と考えまして、
最初に思いついたのは、「津軽塗り」
わたくし、漆好きですしね♪
ほかに、何かないかな…?
と、考えまして、パッとひらめきました♪
近年、目にすることも多くなってきた、ブランド♪
青森発、世界的なブランドになるかもしれない!!
…って雰囲気のあるブランド♪
でも、始まりは意外に古くて、
今から60年前。
手作りで、独特の製法で。
「G8 洞爺湖サミット」では、
各国首脳ご夫妻へのおみやげ品にも選ばれた。
木のぬくもりを感じさせる、インテリアブランド♪
…すいませぬ。引っ張りすぎですね☆
「ブナコ BUNACO」です。
そのブナコのショールームが、
青森県弘前市にあることは、
前々から知ってはいたのですが、
なんとなく敷居が高くて、
今まで訪ねたことはありませんでした。
行ってみましたよぉ♪
場所は、青森市からですと、
国道7号で弘前市に入り、
途中、市の中心部に向かうため、
陸橋の左側の道に入り、陸橋をくぐる形で、
北大通りを土手町方向に進みます。
どんどん、まっすぐ。
ショールームは、
中三などがある土手町の交差点の角にあります。
駐車場は、右に曲がってすぐ左側の
「なかどて月極駐車場」のNo.30、31。
ショールームの名前は「BLESS」

ビルの2階ですね☆
(関連サイト)
「BUNACO」
うまい具合に(?)先客がいらっしゃいまして、
わたしは、自由に(?)製品を見て回りました♪

「BUNACO」といえば、
照明器具。
できれば、陽が落ちてから、見てみたかったです。
木から透けるオレンジ色の光が、
なんとも、あったかい感じで…
あ、いや、以前、何度か、テレビで見たんです。
BUNACOの照明器具は、
有名店やホテル、美術館などにも採用されているようですが、
この照明が似合う家に住めたら…(妄想)
憧れですな♪
ふむふむ。肝心のお祝いです。
当初は、丸くて縁起も良さそうな、
お盆がいいかな…と思っていたのですが、
BUNACOの特徴の、あの細かい段々な部分が、
お盆だと、フチの部分にしかなくて…

「ボウル」にすることにしました♪
本来は「サラダボウル」のようですが、
「菓子器」にも使えそうです。
ちなみに、上の写真の物とは、違う物です。
BUNACOショールーム「BLESS」
始めは、ちょっと敷居が高かったのですが、
行ってみると、そんなでもありませんでした♪
気軽に、雑貨屋さんに行くような感じで、
のぞいてみるのも、いいと思います☆
営業時間は、10:30~19:00(不定休)
照明の雰囲気を見るのには、
陽が落ちてからがおすすめ♪
旅の記念に、
ペン立てなどの小物も、いいかもしれません☆

↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆