早死にの人の意外な習慣☆
- 2016/11/06
- 21:00
インターネットの、とあるトピックに、
ついつい反応してしまいました。
「早死にした人に共通する生活習慣ワースト10」
(関連記事)
「早死にした人に共通する生活習慣ワースト10」(SPA!)
第1位 風呂が好き
第2位 8時間以上の睡眠
風呂好きが、
なんで早死にの要因になるのか?
わたしも、どちらかと言えば、風呂好きのほうですので、
気になりました…といいますか、疑問でした。
本記事を読んでみますと、
風呂の入り方で、
心筋梗塞や脳梗塞のきっかけになったりする…
…ということらしいです。
特に熱いお湯が好みの人は、要注意。
わたしは、それほど熱め好みではないと思うのですが、
寒い季節になりますと、熱い湯につかりたくなります。
気をつけようと思いました。
「8時間以上の睡眠」というのも、
さらに意外でした。
わたしは、短時間睡眠タイプで、
ここのところは、6時間眠ることを目標にしているのですが、
なかなか眠ることはできないでいたのでした。
8時間以上の睡眠は、
むしろ理想的と思っていたもので。
なぜ8時間以上の睡眠が悪いのか?
…については、いろいろほかのネットでも調べてみましたが、
結局、不明のようです。
ただ、8時間以上の睡眠が、
心血管系疾患や脳卒中のリスクを高める…
…という調査結果はあるようであります。
ま、わたしの場合は、
寝過ぎの心配は、今のところはありませんが、
逆に6時間未満の睡眠も悪いようですので、
引き続き、6時間睡眠を目安に心がけていきたいと思いました。
いやいや…最近、なぜか、
健康系の話に関心が向くようになっているようで、
健康系の記事が目につくと、
ついついクリックしてしまうのでございまする☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆