運がついたのか?【青森旅】
- 2016/10/13
- 21:00
早めにお昼を食べて、
出発しました。
まず、青森旅に出る前に、
送金やら買い物やら、
用事を足さなきゃいけません。
アチャッ!!!

ベッチョリ!!
鳥のフンです。
しかも…

2カ所も…
あとで、気がついたのですが、
ボンネットの上にもやられていて、
都合3カ所です。
ああ…幸先がいいのか? 悪いのか?
いやいや、「運がついた」と、
いい方にも解釈できるかな?
…と、思いましてね☆
今回の青森旅の行き先は、
「八甲田の紅葉」なのでありますが、
きょうの青森市、
朝は、雨が降っていたんですよぉ。
で、八甲田山は、初冠雪のニュースもありまして、
行こうか、どうしようか、迷っていたのであります。
でも、昼近くなって、
平地では、雨も上がり、
紅葉は、タイミングが大事ですからね。
来週は、行けるか、微妙でしたので、
きょう、行くだけ、行ってみよう!!
…と、出かけたわけですが、
初っ端から、コレ↑です。
気持ちが萎えかかりましたが、
「運がついた」といい方に解釈することにして、
出かけましたよぉ。
結論から申し上げますと、
やはり運がついたようであります。
行く所、行く所、路面がぬれていましたので、
雨が降ったと思うのですが、
一粒も、雨に当たることは、ありませんでした。
それに、フロントガラスの鳥のフンも、
給油の前だったので、
ガソリンスタンドでふき取ってもらうことができました☆
それでは、きょう(10/13)現在の、
八甲田の紅葉状況をリポートしてまいります。
まずは、「萱野(かやの)高原」

ここは、そもそも、紅葉を間近に楽しむ…というよりかは、
八甲田山の山腹の雪&紅葉のグラデーションが魅力なので…
そういう意味では、マズマズだったかな?
すいません。わたしの写真では、
グラデが、暗くて、わからないと思うのですが…ぽりぽり。
ここには、茶店もありますし、
芝生が広がっていますので、
天気が良ければ、
車を降りて、一休みするのも、いいかもしれません☆
周辺の木は、
色づき始めといったところでしょうか。
「城ヶ倉大橋」です。

観光客は、どこの場所も、
そこそこ出ていましたが、
ここも、色づき始め…までいかないぐらいかな?
見頃は、もう少し先だと思います。
…と、きょうは、ここまでと致しまする。
この続きは、あす、リポートいたします。
最後に、1つ、注意点。
防寒の備え、忘れずに!!
手袋を着けていた人は、いませんでしたが、
持ってきても、よかったかな…
…と、思いましたよぉ。
確実に、ここら辺りは、気温ひとけたですので☆
では、また、あす☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆