県展とあおもり犬【青森旅】
- 2016/10/06
- 21:00
久々、やってまいりました♪
青森県立美術館。

通常は、一番手前の入口から入るのですが、
きょうは、3つある入口のうち、
一番奥の入口に向かいました。
上の写真の奥の方にあります。
とりあえずのきょうの目的は、コレ↓

「県展2016」
「青森県美術展覧会」
公募展です。
展示は、前期と後期に分けられています。
前期は、写真、書道、彫刻、工芸、デザインで、
会期は、きょう10月6日(木)から9日(日)まで。
後期は、油彩画、水彩画、版画、
日本画、水墨画、切り絵、パステルで、
会期は、10月13日(木)から16日(日)まで。
時間は、午前10時から午後4時半まで(入場4時まで)
最終日のみ、午後3時半まで(入場は3時まで)
場所は、青森県立美術館のコミュニティギャラリーA、B、C
一番奥の入口を入って、右側に進み、
突き当たりの手前、左側に入口があります。
入場は、無料。
きょうは、写真をメインに見てきましたが、
青森の良さ、美しさを再認識できたような、
いい写真が並んでいましたよぉ♪
県展を見たあとは、
もう1つ、会っていきたい…犬が、ありました。
お隣の秋田県には、
有名な「秋田犬」がありますが、
青森県にも、「あおもり犬」があるんですよぉ♪
かなりの大型犬です。
秋田犬よりも、大きい。
美術館の建物を出ると、
左手に階段があるのですが、
そこを下っていきます。
案内板がありました。

上の写真の右手奥に、
あおもり犬に向かう通路があります。
あおもり犬は、
放し飼いにされていて、
建物の中から見ることもできますが、
ガラス越しになりますので、
光の反射などで見にくい場合もございまする。
一度、「生」で見ることをおすすめします♪
だいじょうぶですよぉ。
かんだりしませんよぉ。
大きな犬ですが、
どちらかというと、気弱な感じです。
哀愁が漂っています。
あおもり犬の場所までは、
階段を上ったり、下りたり、
数分、歩きます。
ちなみに、「生見」の場合、
時間に、ご注意ください。
閉館時間の15分前までで、
今の時期は、16:45までです。
着きましたよぉ♪

奈良美智作。
アップです。

近くで見ますと、
けっこうな迫力です。
ちょっとしたねぶた並みです。
わたし的には、
後姿が、けっこう好きです。

肩を落として、たそがれている感じが♪
ちなみに、あおもり犬の生見は、
無料ですので、
お近くにお越しの際には、
ぜひ、会ってみてください。
これも、おすすめします☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆