凱旋門賞の馬券、買ってみた♪
- 2016/10/03
- 21:00
「欧州競馬の最高峰」と言われる、
フランスのG1「第95回凱旋門賞」が、
日本時間のきのう夜11:05、
シャンティー競馬場で行われました。
このレースでは、
海外のレースを対象に
国内で初めて馬券が発売され、
その点も話題となっておりました。
わたしも、とりあえず、記念に、
馬券を買いましたよぉ♪
単勝(1着を当てる馬券)、
14番マカヒキ…………、100円!!
ちなみに、マカヒキは、日本馬です。
凱旋門賞には、これまで、
1969年のスピードシンボリを皮切りに、
のべ20頭目の挑戦になります。
昔は、外国馬と日本馬では、
能力差が歴然とあり、
日本馬が凱旋門賞を勝つ…なんて、
ちょっと考えられない感じでしたけれども、
最近では、能力差が詰まって、
むしろ、日本馬が世界のトップ級なのでは…
…ぐらいの印象にもなってきました。
1999年、エルコンドルパサーが2着に入り、
日本馬が凱旋門賞を獲る日も近い…
…と、期待していたわけですが、
それから、何年? 17年? ほぼ毎年のように、
日本の有力馬が出走し、
地元のブックメーカーも高い評価をつけているにも関わらず、
勝てないんですよねぇ~
ちなみに、凱旋門賞は、
欧州調教馬以外、これまで、
勝ったことはないんであります…が。。。
今年のマカヒキも、下馬評は、高かったのですが、
14着に大敗しました。
多少、外々を回された不利はありましたが、
好位につけていましたし、
わたし的には、不可解な負け方でした。
騎乗のルメール騎手は、
「道中、ひっかかった」とコメントしていますが、
わたしには、それほど、ひっかかっているようには、
見えませんでしたし。
海外競馬の馬券発売については、
基本的には、歓迎ですが、
いくつか、気になる点もありました。
その1番は、情報不足。
もう少し情報提供を充実させてほしいです。
JRAにとって、海外競馬の馬券発売は、
コストをかけず、売上・利益を上げることになりますので…
その儲けの一部分を事前の情報提供に当ててほしい。
今回の状況では、
わたしの場合、馬券を買えるのは、日本馬だけ…
…になってしまいます☆
海外馬の近走のVTRを見てみたかった。
ま、でも、これは、逆に考えれば、
オッズが日本馬に偏るということを考えれば、
外国馬の勝ち馬を当てることで、
おいしい馬券にありつける!!
…ということなのかもしれませんが!!
ま、でも、
100円馬券のトニーが言うことではありませんね☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆