10市大祭典【青森旅の素】
- 2016/09/20
- 21:00
青森県内10市のお祭り、食を集めたイベント
「10市(とし)大祭典」
今年は、1月の東京開催に続きまして、
9月24日(土)、25日(日)、
青森県五所川原市で開催されます。
このイベントでは、
今回初めて、地元五所川原市の立佞武多(たちねぷた)が、
運行されるそうです。

これは、高さが23mもあるため、
電線が張られている他都市では、運行できなかった…
…という事情があるようです。
運行は、このほか、青森ねぶた、弘前ねぷた、
八戸三社大祭など、
青森県内10市のお祭りが予定されております。
ねぶたなど、
お祭り本番の時は、
宿がとれなかったりして、
なかなか観るのが難しかったりしますが、
今の時期は、比較的すいていますので、
本物を観るチャンスです♪
運行時間は、
24日(土)が、18:00~19:30
25日(日)が、13:00~15:00
わたし的には、夜運行がおすすめです♪
ちなみに、青森市から五所川原市へは、
JR奥羽本線で、新青森駅発、
途中、川部駅で、JR五能線に乗り換えて、
五所川原駅着になります。
お祭り会場は、
五所川原駅からですと、
徒歩で行けます。
車利用の場合は、
ELM近くの元「青陽園」跡地に、
臨時駐車場が設けられ、
ここから、シャトルバスが出るようです。
通常のお祭りとは、
違いますので、ご注意ください。
青陽園跡地は、
青森市からですと、国道101号を
五所川原市中心街方面に向かいますと、
「HONDA CARS 青森西」の少し手前、
国道101号沿い右手です。
このほか詳細につきましては、
下記リンクをご参照ください。
(関連サイト)
「10市大祭典」(公式サイト)
臨時の駐車場は、
ほかにもあるようですが、
シャトルバスがあるのは青陽園跡地だけのようです。
ちなみに、ご参考まで…ですが、
JR五所川原駅の隣には、
津軽鉄道の始発駅「津軽五所川原駅」もございまする。
ストーブ列車には、まだ早いですが、
津軽鉄道に乗って、初秋の津軽を味わうのも、
一興だと思います。
沿線には、
太宰治の「斜陽館」などがあります☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆