ジャム作り~ハックルベリー♪
- 2016/09/12
- 21:00
ハックルベリーのジャム作りをしました。
まずは、来年の種取り用を確保。12粒。

今年は、産直店から買ってきたものですので、
枝から実をはずす手間は省けましたが、
緑の部分が残っており、
これを1粒ずつ、はずしていきました。

この軸、ガクをはずす手間が、
1粒1粒の作業ですので、
けっこう面倒です。
でも、今年は、量が少なかったので、
20~30分ほどで終了。
水洗いして、計量。370g。
鍋に入れて、水から煮ていきます。
沸騰したら、大さじ1杯程度の重曹を入れて、
10分間ぐらい煮ます。アク抜きです。

湯を捨て、2~3回、水洗いしたのち、
2時間半、水に漬けます。

この間、2~3回、水を替えます。
次の作業まで、時間が空きますので、
わたしは、この間で、焙煎をしました(別仕事)。
漬け込みが終わったら、
水を切って、洗った鍋に戻し、
実の4割程度の砂糖をまぶしました。
今回の砂糖の量は、148g

ダマにならないように、かきまぜ、なじませ、
この状態で1時間おき、水気が出るのを待ちます。
わたしは、この間を利用して、
また、焙煎をしました。
1時間後、弱火で、煮詰めていきます。
木ベラなどで、実をつぶしながら。

ただ、木べらでは、
なかなかうまくつぶれてくれません。
マッシャーが便利です♪

簡単につぶせます。
弱火で煮詰めること、今回は、25分。
少しゆるいかな…ぐらいで、
レモン汁を加えます。
レモン汁の量は、実の4%ほど。
今回は、大さじ1杯弱(14cc)加えました。
で、完成です☆

来年は、種取りした苗を育てて、
自家栽培のハックルベリーで、
ジャム作りしたいです☆

↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆