仮想通貨の存在感増す☆
- 2016/09/02
- 21:00
昨日付「日経新聞」のある記事に、
目が向きました。
ビットコイン購入
消費課税に「注文」
現在までのところ、
明確に定められているわけではないと思いますが、
現時点での政府見解では、
仮想通貨「ビットコイン」を買う時には、
消費税がかかります。(注)
となりますと、仮に、
ビットコインで何か買い物をした時にも、
消費税を支払うことになり、
二重課税になるわけです。
なので、
仮想通貨も、プリペイドカードと同様に、
非課税対象にしなければならないのではないか?
…というような記事内容でした。
記事によりますと、すでに、金融庁は、
今年成立した改正資金決済法で、
仮想通貨を
「物品を購入する場合の代価の弁済のために
使用できる」と定義しているようですので、
ビットコイン購入を
消費税非課税扱いにするのは、
当然の流れであります。
ま、そうなれば、これからは、
ビットコイン「購入」ではなくて、
「両替」といった方が適切かな…
…と、思います。
ビットコインは、
当時最大の取引所だった
「マウントゴックス」のことがあって以来、
日本での普及は、なかなか進みませんが、
東京オリンピックに向けて、
訪日外国人観光客を誘客していこうとすれば、
ある程度…諸外国と足並みそろえていかなければ…
…ということなのでしょう。
すいませぬ。説明不足でした。
G7で、課税しているのは、
日本だけのようです。
「Tポイント」「ポンタカード」などのポイント、
「Suica」「WAON」などのプリペイド型の電子マネー…
…などとともに、
今後、「ビットコイン」など仮想通貨の存在感も、
徐々に増していくのかもしれませんね☆
ちなみに…
トニーは、「現金主義」です。
昭和な男でやんす☆
(注)消費税課税は、あくまで政府見解でありまして、
現状は、どこの取引所も、消費税課税は行っていないと思います。
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆