イモ掘り2016前半戦☆
- 2016/08/25
- 21:00
現在時刻ごご0時半。
畑仕事をして、
母の病院の送り迎えを終えて、
ひと息、ついているところです。
きょうの畑仕事は、
「イモ掘り2016」
今年は、全般に作物の出来は、
今ひとつなわけですが、
ジャガイモだけは、大過なく、
ここまできているような…

もう、上は、いい感じに枯れております。
ただ、所々に「緑」を発見しました。

まったくもって、
わたしの不徳の致すところ?で、
不徳といいますか、
不精をぶっこいて、土寄せを怠ったため、
土の上に出た部分が、緑に変色してしまったのです。
緑の部分は、毒性がありますので、
食べられません。
ほんと、もったいないこと。
畝の横位置からスコップを入れ、
苗の根元部分の土を起こしていきます。

そうしますと、イモの一部が見えてきたりしますので、
手で掘り出します。

宝探ししているみたいな楽しさがありますよぉ♪
ところで、下の写真、何だと思います?

答えは…
ピントが合っていませんが、
メガネのレンズの上に落ちた汗です。
この時点で、青森市街地の気温は、26~27℃と、
東京などの暑さに比べたら、
たいしたことない気温かもしれませんが、
陽の光のせいか、暑い、暑い。
汗が落ちる落ちる。
ほんとうは、4列あるジャガイモ畝、
全部やるつもりでしたが、
半分で、上がることにしました。
無理して、熱中症にでもなったら、
たいへんですので。
休憩を挟み、
スポーツドリンクを補給しながら、やりました。
かなり粗くやっておりますので、
掘り残しが相当あると思います。
それでも、予想よりも、よかったです。

バケツにも収まらないぐらい。

今回は、虫食いも少なく、
できも、マズマズだと思います。
少しだけ陰干しして、
ダンボール箱に入れて、
家の中に入れました。

いやいや、だいじょうぶだとは思うのですが、
せっかくの収穫物を、
ネズミにでもやられたらいけない…
…と思いましてね☆
…ということで、
イモ掘り2016は、前半戦終了。
できるだけ早く、
残り半分と、掘り残しをやって、
この後は、小カブをやる予定です☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆