お墓参りの強い味方☆
- 2016/08/15
- 21:00
13日は、体調不良で行けなかったため、
きょう、2日遅れで、お墓参りをしてきました。

線香に火をつけようと、
着火マンをカチッ、カチッ…とやるのですが、
なかなか火が出ません!!
一応、ちゃんとつくかどうか、
家を出る前に確認してきたのですが、
その確認で、ガスを使いきってしまったようです。
ああ…
でも、念のため、マッチも持って来てましたし、
それに、風で線香に火がつかないような時のために、
強い味方も、持ってきたのであります。
コレ↓です。

「ロウソクの風除けカバー」
これで、ロウソクを覆っておけば、
風でロウソクの火が消えてしまうことは、
まずありません。
ロウソクで線香に火をつけ、
まず、自分ちのお墓を拝み、
その後、このロウソクで線香に火をつけてから、
その線香を持って、親戚のお墓、4軒、回りました。
最後、参ったお墓は、神道で、
線香はいらなかったので、
ロウソクカバーを冷ますために、
カバーをはずしておくことにしました。
親戚のお墓参りをすませて、
自分ちのお墓に戻ってきますと、
しぶとく、火は消えずに残っていました。

このあと、手であおいで、消そうとしましたが、
しぶとい、しぶとい。
5~6回、あおいで、やっと消えました。
風の強い日など、
ロウソクの火を消さないために、
ひじょうに便利な物なのですが、
きょうは、その必要はなかったのかもしれません☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆