欲張らず、ゆっくりと♪
- 2016/07/20
- 21:00
雨が続くと、
畑、全然違いますねぇ~育ち方が!!
作物が育つのはいいのですが、
ある意味、作物より育つのが、雑草です。

上の写真、ちょっとわかりにくいかもしれませんが、
左手前が、ニンジン、右側の畝が、ネギです。
この前、雨が降った後に、
ニンジンの畝は、雑草、ざっと取ったのですが、
もう、新しいのが生えています。
ネギ畝の雑草取りは、手をつけていませんので、
ごらんの通りで、これは、早めに取らなくちゃいけません。
下の写真は、トマト・エリアの様子です。

畝の周りの雑草は、
けさ、朝飯前に、ざっと取りました。
周辺の雑草は、それほどでもないのですが、
問題は、トマト苗本体。
トマトは、放っておくと、葉っぱが混んできて、
ジャングル化してしまいます。
特に、わたしの場合、
何本仕立てにもする方針ですので、
支柱立てや剪定をこまめにしていかないと、
たいへんなことになるのであります。
作物の成長は、待ってはくれませんので、
早くやらなくては!!…という気持ちで、
焦ります。
きょうは、朝飯前のほかにも、
お店を開ける前に、時間をとって、
支柱立てなどの作業をしました。
その時、思ったんです。
焦らず、ゆっくり、やろう♪
…とね☆
これは、仕事についても言えることです。
スケジュールを見積もる時、
わたしは、つい欲張ってしまって、
その時間内にはやりきれない作業量を
見積もってしまう傾向があります。
このため、焦って、やることになり、
仕事がやりきれなければ、
自分を責める気持ちも起こってきます。
結果、逆にやる気がなくなったりしてしまいます。
なので、スケジュールを欲張らず、
むしろ少ない作業量、小さめに仕事を見積もって、
ゆっくり、ていねいに、やるようにした方がいいのでは♪
…と、思ったわけであります。
お店の開店前の30分ほどで、
上記のようなことを心がけ、農作業しました。

支柱立て5本、あと、若干の剪定、草取り…
…をやり終えました。
いっぱい、やらなくちゃいけないことは、
残っていますけれども、
やり残したことよりも、
やり終えたことに目を向けようと思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆