4月1日生まれの学年は、なぜ?
- 2016/07/03
- 21:00
きょう、テレビを見ていたら、
女優の竹内結子さんが出ていて、
誕生日が4月1日だとおっしゃっていました。
で、「4月1日は、早生まれなんだ」と。
そういえば、小学生の頃、
4月1日生まれの子がいて、
なな、なんと!!
同じ学年に、その子のお兄さんもいた!!
…なんてことがございました。
しかし、なぜ、4月1日は早生まれなのか?
普通に考えたら、
年度替わりは4月1日からなんだから、
4月1日は、次の年の入学の方が、
自然なような気もするのですが…
調べてみました。
(関連サイト)
「小・中学校への就学について」(文部科学省)
要は、法律的な話のようです。
学校教育法第17条1項に、
「保護者は、子の満6歳に達した日の翌日以後における
最初の学年の初めから…(中略)…就学させる義務を負う」
…という法律があるようです。
で、いつ、どの時点をもって、
「満6歳に達した日」とするのか?
…につきましては、
こちらも、法律があるようでして、
民法第143条で
生まれた日から起算して歳を満了する…という考えから、
誕生日の前日の午後12時をもってその歳を満了する…
…ということで、前日が終わるとともに、
歳を1つ、とる…ということらしいです。
なんだか…
自分で書いていても、
ややこしい。
つまり、4月1日生まれの子は、
3月31日に満6歳に達したということになり、
上記の法律に照らせば、
「子の満6歳に達した日の翌日以後における
最初の学年の初めから…」
…ということですから、
こういう区切りになるようであります☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆