中高年のドラマがあってもいいね♪
- 2014/06/18
- 22:09
先週の土曜(6/14)から、
NHK総合で、新ドラが始まりました。
「土曜ドラマ 55歳からのハローライフ」
1話完結のドラマで、
アンソロジーを読んでいる感じかな…
第1話を観ましたが、
案外、おもしろかった…
「案外」といったら、
番組関係者に、失礼ですね。
だいたいドラマって、
若者向けに作られていることが多くて、
例えば60代、70代、80代が主人公のドラマって、
少ない…ほぼないじゃないですか?
でも、今の若い世代は、
テレビ離れが進んでいるといいますし、
実際にテレビを観ている人の年齢層は、
年々、上がってきていると思うんですよぉ。
…と、考えれば、
これからは、中高年が主人公のドラマ…って、
出てくる可能性もあるのかなぁ~
もっと、あってもいいね♪
…と、思いました★
ふむ。
でも、あれですな!
中高年だから、
自分と同年代が主人公のドラマを観る…
…というのは、短絡的な見方で、
もしかしたら、
自分よりも若い層が出演するドラマを
観たいものなのかもしれませんね☆
蛇足ですが、
第1話「キャンピングカー」の主人公、
58歳で早期退職、キャンピングカーで旅する夢を膨らませるも、
妻に反対され、断念。
結局、再就職先を探すことになるのですが、
厳しい現実を突きつけられ、
理不尽な思いを募らせてしまう…主人公。
趣味が「コーヒー」なんです♪
なんとなく…共感できましたぁ~♪
ドラマの折々に、
いい小道具として、登場していました。
ま、話の本筋とは、あまり関係ないんですけどね!!
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆
NHK総合で、新ドラが始まりました。
「土曜ドラマ 55歳からのハローライフ」
1話完結のドラマで、
アンソロジーを読んでいる感じかな…
第1話を観ましたが、
案外、おもしろかった…
「案外」といったら、
番組関係者に、失礼ですね。
だいたいドラマって、
若者向けに作られていることが多くて、
例えば60代、70代、80代が主人公のドラマって、
少ない…ほぼないじゃないですか?
でも、今の若い世代は、
テレビ離れが進んでいるといいますし、
実際にテレビを観ている人の年齢層は、
年々、上がってきていると思うんですよぉ。
…と、考えれば、
これからは、中高年が主人公のドラマ…って、
出てくる可能性もあるのかなぁ~
もっと、あってもいいね♪
…と、思いました★
ふむ。
でも、あれですな!
中高年だから、
自分と同年代が主人公のドラマを観る…
…というのは、短絡的な見方で、
もしかしたら、
自分よりも若い層が出演するドラマを
観たいものなのかもしれませんね☆
蛇足ですが、
第1話「キャンピングカー」の主人公、
58歳で早期退職、キャンピングカーで旅する夢を膨らませるも、
妻に反対され、断念。
結局、再就職先を探すことになるのですが、
厳しい現実を突きつけられ、
理不尽な思いを募らせてしまう…主人公。
趣味が「コーヒー」なんです♪
なんとなく…共感できましたぁ~♪
ドラマの折々に、
いい小道具として、登場していました。
ま、話の本筋とは、あまり関係ないんですけどね!!
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆