図らずも、りんご公園【青森旅】
- 2016/06/23
- 21:00
「一般車両駐車禁止」
あちゃぁ……
時計を見ると、午後3時半を回っていました。
場所は、弘前市立博物館。
今、「花鳥風月-近代日本画 美の系譜-」展が、
開かれているのであります。
開催時間は、午後4時半までで、
例えば、観光館の駐車場に停めて、観るとしたら、
30分ぐらいしか、時間がとれないかもしれず、
わたしは、美術展は、
時間をかけて、ゆっくり観たい方ですので、
とりあえず、きょう観るのは、あきらめました。
とりあえず、道なりに進みながら、
どこに行こうか、考えました。
適当に走っていると、
「悪戸」という場所にさしかかりました。
なんか…ミステリアスな町名です。
ここらへんで、おもしろそうな場所は、ないかな?
…と、走っていると、弘前らしい場所を発見。
とりあえず、この場所に車を入れて、
きょうの青森旅の行き先を考えよう…
「りんご公園」到着

お尻休憩もしておこうと、
車を降り、少し園内を散策してみることにしました。

お…びっくりしたなぁ…もう。
センサーで「りんご追分」が流れるように、
なってるんですねぇ~♪
なかなか、いいもんですね♪
本場で聴く「りんご追分」も♪

「りんご公園」には、
約65種、1,300本のりんごの木があります。
品種ごとに説明板が設置されていて、
実がなる頃に行くと、
おもしろいかもしれません。
でも、今は、まだ実はない……、あった!!
小さい実がなっていて、
写真を撮ろうと近づくと、
足元がボコボコしました。

摘果されたりんごの実ですね☆
摘果前のりんごの実は、こんな感じです。

鈴なりな感じで、
1本の木に、相当数の実がつくようです。
さて、散策は、これぐらいにして、
きょうの青森旅の行き先をどこにするか、
決めなくては。
車に戻る時に、
ちょっと思いついた場所があるのです。
おそらく「悪戸」からの連想で、
思いついたのですが、
イマイチ、場所がわかりませんでした。
車に戻ってみますと、
隣の車には、人が乗っていました。
きいてみよっ。
車載の地図を広げて、
場所をきいてみました。
さすが、ジモティー♪
親切に教えていただきましたよぉ。

「鬼神社は、どこですか?」
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆