ゆっくりとイモ植えつけ☆
- 2016/05/30
- 21:00
きょうは、細々とやることが多かったので、
トニー農園の方は、やれる範囲で、
あまり欲張らないようにしました。
楽しみでやっていることですので、
スケジュールをきつくして、
ストレスフルになってしまっても、何なので。
午前中は、草刈りと通院。
午後、趣味のことをやって、
昼休みは、長めにゆっくりとった後、
今週はゴミ当番ですので、
集積場の掃除とセッティングをやりまして、
その後、やっと、農園作業となりました。
ただ、この後、本業の焙煎と宅配がありますので、
それほど長く時間はとれません。
作業時間は1時間半と見積もりました。
きょうは、初植えつけ☆
かなり、遅い感じですが…ぽりぽり。
ジャガイモの植えつけであります。
場所は、B区。南に向かって一番右側の1列。
まず、2列分をスコップで深く起こしつつ、
草の根をとっていきます。

根…出てくるわ、出てくるわ。

あっという間に、バケツいっぱいになってしまいました。
この後、クワで耕して、さらに根をとり、
ひもを張って目星をつけ、
クワで溝を掘っていきます。

深さは、15~20cm。幅は、クワの幅。
長さは、3m30cm。
畝は立てませんが、
1列の幅は、60cm。
ここに、去年の掘り残しのイモを、
30cm間隔で置いていきました。

全部で7個。
南端の2カ所は、
去年のイモから出てきた芽(苗)を、
植えつけました。

全部で9カ所ですね☆

きょうは、雨の予報もありましたが、
なんとか天気ももってくれて、
予定の作業を完了しました♪

ふむ。

ふむふむ。
去年の掘り残しのイモ、
掘ってみると、まだ数個、ありまして、
最初は捨てるつもりだったのですが、
これが、なかなかに立派な種イモになりそうなのです。
とりあえず、埋め戻して、
移植できるようなら、移植して、
育ててみようと思います☆

トニー農園は、
あんまり欲張らず、少しずつ、
ゆっくりと、やっていきたいと思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆