種イモ、ないでしょ?【青森旅】
- 2016/05/26
- 21:00
午前中は、青森市内を回りました。
1店舗め、「ホーマック三内店」
売り場の人に、
「種イモ、ないでしょ?」
と、きいてみました。
もう、今となっては、
ない前提で、質問してます☆
店員さんも、
ていねいに対応してくれて、
事務室に入って、今後の仕入れ状況なども、
調べてくれまして…
結局は、今後の予定も含めて「ない」
…ということでした。
お礼を言って、次へ向かいました。
2店舗め、農協の直売所、青森市石江の、
「野菜パーク」
野菜の直売店なのですが、
今の時期は、苗も売っています。
ここも、店員さんにきいてみましたが、
ありませんでした。
3店舗め、ここもJAの直売所、
青森市羽白の、
「あすなろ直売センター」
ここも、野菜のほか、
苗も売っているのですが、
種イモは見当たらず、
ここでは、店員さんに、
きくこともしませんでした。
4店舗め、油川の農協。
先日、叔父から、
「ここなら、あるかも…」
と聞いておりましたので、
ここが一番期待していたわけですが…
場所がわからず!!
断念しまして、
一旦、家に戻ることにしました。
油川の交差点で、
信号が赤に替わり、
ゆっくりと停車して、
何気に窓の外を見ますと、

昔風の雑貨店があって、
店先に苗が置かれていました。
とりあえず、
きくだけ、きいてみるか…
車をバックさせ、
路肩に寄せて停め、
店内へ。
お店のおじいさんに、
「種イモ、ないでしょう?」
と、例によって、ない前提できいてみました。
すると、おじいさん。
「ない…ことも、ない」
ないこともない…ってことは?
あるってこと!!(嬉)
値札も、商品名もはずされた、
売れ残り感、漂う、ダンボール箱の中に、
最後に残った13個!!
ゲットしましたぁ~!!
1キロ400円、1.6キロ640円のところ、
おじいさん、わたしの喜びようを見て、おそらく、
40円、負けてもらって、600円。
品種は、「キタアカリ」
丸々と太って、物も悪くはありません。
陸奥湾沿いの古い方の国道を通って、
家に戻ります。
5店舗目、「コメリ」
店内にまで入って、確認するも、
なし。
ラストは、青森市中心街に入って、
6店舗め、「高田種苗店」
ここも、親切な店員さんのいるお店。

ここでも、店頭には見当たらなかったのですが、
「種イモ、ないでしょう…?」
と、ない前提で、きいてみました。
すると…、ちょっと間があって、
「どのぐらい、ほしいの?」
「10個ぐらい」と答えると、
奥の方に入って行かれて、
「最後の…ちょっと多いけど」
と、最後の在庫を売っていただきましたぁ~♪
こちらも、「キタアカリ」で、14個。
値段は、374円。

いやいや、去年の掘り残し7個もありますし、
十分であります☆
…というわけで、
午後は、五所川原方面に探しに行く予定でしたが、
行かずに、すみました♪
よかった☆
追伸
お昼過ぎに、家に戻って、
何気に畑を見ますと…

この見覚えのある葉っぱは?
ジャガイモ!!!
まだ、掘り残しがあったようであります。
せっかくなので、
移植して、育ててみたいと思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆