古い道、新しい道【青森旅】
- 2016/05/20
- 21:00
きのうの青森旅の途中、
横浜町の道の駅「菜の花プラザ」の
観光地図の中に、
未知の場所を発見してしまいました。
場所は、下北半島の太平洋側、
中ほどにありました。
「菜の花プラザ」は、
下北半島の陸奥湾側、西側に位置していますので、
その「未知の場所」に行くには、
下北半島を東西に横断しなければなりません。
ちょうどおあつらえ向きに、
「菜の花プラザ」の角から、
下北半島の太平洋側に抜ける、
青森県道179号線が伸びていましてね♪
菜の花見物の後、
その県道179号を通って、
「未知の場所」に向かったのでございまする。
きのうは天気も良くて、
スイスイ、スイ~っとね♪
軽快に進んで行きました。

さすが、菜の花作付面積日本一の横浜町☆
奥のほうにも、
菜の花畑が広がっていました。

気持ちいい♪
…と、始めのうちはよかったのですが、
だんだん道が細くなってきましてね☆

山道の風情が濃くなってきましてね。

例によって、
「熊に注意」の看板も出てきましてね!!

例によって、
対向車も後続車も1台もないにも関わらず、
不必要なほど頻繁にクラクションを鳴らして進みました。
クマよけのためです☆
道は九十九折れとなり、急勾配、
所々、道の上を水が流れていたりするんですよぉ…

なんだか不安になってきましてね。
かなり山の奥、上の方まで進んだのですが、
今回は、途中棄権することにしました。
「県道」ということで、
甘く見ていました。
かなりの山道。
所々、わだちもできていて、
砂利道もありで、
こんなところでパンクでもしたら…
たいへんな悪路でした。
ま、道は悪いのですが、
自然は、その分、魅力的なんですけどね♪
きのうは、そういうわけで、
思わぬ悪路で、「未知の場所」行きは、
断念いたしました。
近いうちに、あらためて訪ねてみようと思います☆
ただ、その時は、古い道じゃなくて、
新しい道で途中までは、向かおうかと考えております。
新しい道とは…
「下北半島縦貫道路」
きのうも、帰り道で、
「野辺地北IC」から「野辺地ハーフIC」まで
利用しました。
高速道路の風情ですが、
今のところ、無料で利用できます。
…ふむふむ。
今、Googleマップで確認してみたのですが、
下北半島縦貫道路は、
六ヶ所の中途半端な場所で途切れていました。
そこまで新しい道を利用するとしても、
下北半島の太平洋側に行くためには、
県道24号、25号あたりを利用することになりそうです。
また、悪路だったりして…?
Googleマップだけでは、わかりません。
とりあえず、近いうちに、
実際に行ってみたいと思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆