わが家の芝桜、見ごろ♪
- 2016/05/06
- 21:00
わが家の芝桜は、見ごろを迎えております♪

駐車場の脇、段差を覆うように咲いていて、
手前に少し薄い紫、ほかは濃いめのピンクです。

所々、スギナの緑が、玉にキズですが…ぽりぽり。
こう書きますと、言い訳めくのですが、
本当は、スコップで掘り起こして、
スギナを根ごと退治したいのですが、
芝桜の根を一緒にダメにしちゃうのが恐くて、
手をつけられなかったのです。
本当は、スギナを根ごと退治した上で、
芝桜を段差の上の方にも、
もう少し広げたいのですが…
今年の課題ですね☆

ソメイヨシノなどの桜は、
あっという間に終わってしまいますが、
芝桜は、比較的長く楽しめます。
トニー農園の方は、
きのう、青森旅前に、A区、B区の、
石灰&元肥入れまで、完了しました。
今度の月曜までには、
残りのC区、D区まで、
終わらせるつもりでありますが、
けさは、まず難敵から、手をつけることにしました。
コレ↓です。

位置的には、C区の手前ですが、
上の写真では、何のこっちゃ、わかりにくいと思いますが、
去年まで、三寸あやめがあった場所です。
去年は、スコップが入らないほどに、
根が混んでいましたが、
今年は、拍子抜けするほど、
楽に起こすことができました。

ただ、スコップは入るのですが、
土の半分は、根なんじゃないか…
…と思うほどの状態で、
今年、この部分を畑にできるかは、
まだ、なんとも言えません。
けさも、作業したのは、50分ほどでしたので、
土の中の根を十分に取り除くことはできませんでした。
ま、でも、根の除去をやれるだけやって、
何かを植えてみようと思います。
マルチを張れば、
緑が出ることも、ある程度は抑えられるでしょう。
今度の月曜までに、
畑全区の石灰&元肥入れを完了し、
できれば、手前の雑草も刈ってしまいたい。
さすがにこの時期ともなりますと、
雑草の伸びるスピードが増してきましたのでね☆
ま、がんばらない程度に、
少しずつやっていこうと思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆