朝飯前を習慣にしよう♪
- 2016/05/03
- 21:00
けさ6時25分、起床。
昨晩は午前1時ごろに就寝していて、
まずまず熟睡感はありました。
気分はいいのですが、
耳鳴り、不調。
冬の間は、
もう少し布団の中でグズグズするところなのですが、
けさは、まもなく起き上がりました。
トイレに行って、
うがいだけして、
簡単に身支度して、
外に出ました♪
「トニー農園」であります。
家庭菜園ですね☆
以前は、朝飯前に、
トニー農園の作業を少しやって、
7:30からBSで朝の連続テレビ小説と、
火野さんの「こころ旅」を観ながら、朝食、
新聞・広告チェックをする…
…というのを、日課にしておりました。
そろそろ今年も、
この生活パターンにしようと思いましてね☆
縁側から外に出ますと、
右手前が草茫々で、気になりましたが、

畑づくりは、タイミングを逃すとダメなので…
それでなくても、すでに遅れがちなものですから…
優先順位をつけて、
畑の方を先に取りかかることにしました。

上の写真で見ますと、
左奥のエリア、一応「A区」と名づけておりますが、
ここから手をつけることにしました。
A区は、去年は、インゲンを作っていたエリアです。
同じ場所で、同じ作物を作ると、
「連作障害」といいまして、
うまく育たなくなることがあるのです。
なので、できるだけ、作る場所を替えるように、
しているのであります。
今年は、日当たりが少ないのが、
少し心配ですが、
トマトを予定しております。
草は、とりあえず前にとっておりましたので、
きょうは、土起こし、粗起こしをしていく段取りでした。
小さなスコップで、土を起こしながら、
土の中の草の根を取り除いていきます。
きょうは、40分ほどで、
A区の土起こしを完了しました。

このあとは、天気を見ながら、あすか、あさって、
石灰と元肥を入れる予定です。
ほかのエリアも順次やっていく予定ですが…
あんまり、がんばらないように…
…と考えています。
「ノルマ」「仕事」みたいに考えないで、
あくまで好きでやっていることですので、
せいぜい朝飯前に30分、40分程度やるぐらいが、
ちょうどいいと思います。
一応の見通しとしましては、
天気と相談しながら、
今週中には、土起こし、石灰・元肥入れまでは、
やってしまいたいと思います。
石灰、元肥を入れてすぐには、
植え付けはできませんので。
でも、今週中に石灰・元肥入れまでできれば、
今月中旬…下旬には、植え付けできそうであります。
遅いは遅いのですが…ぽりぽり。
なんとか、その線で進めたいと思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆