手作り・黒にんにく☆
- 2016/03/26
- 21:00
「黒にんにく」をご存知でしょうか?
生のにんにくを高温高湿の環境におき、
自己発酵させて、黒くなったものを言います。
例えば、こんな感じ…

一見、不気味ですが、
食べてみますと、案外、
ニンニク特有の匂いも少なくて、
ドライフルーツのような甘みがあり、
おいしいです♪
そのおいしさもさることながら、
健康にいいというのが、魅力です。
抗酸化力を高め、
血液サラサラ、
血圧、血糖、コレステロールを下げ、
免疫力を高める。
抗ガン作用がある「S-アリルシステイン」を
多く含み、ガンの予防にもなる。
いいことずくめのような気もします。
味もいいですし、健康にもいい。
毎日、数片ずつ、食べたい…
…ところですが、
結構、高価なんですよね☆
上の写真の黒にんにくは、いただきもので、
なんと!!手作りなんです!!
黒にんにくは、
特別な器具など使わなくても、
手作りできるものなのか?
早速、調べてみました。
「黒にんにくの作り方」
1. 生のにんにくを皮ごと竹かごに入れる。
2. その竹かごを炊飯器に入れ、
にんにくの上にガーゼをかぶせる。
3. 炊飯器のフタを閉めて、保温スイッチON。
4. 1日1回、にんにくの並べ替え、保温継続。
5. 約2週間で、できあがり♪
なぬ♪
そんなに簡単なの?
早い話が、にんにくを炊飯器に入れて、
保温スイッチONしておけばいい♪
こんなに簡単なら、自分で作ってみようかな♪
…と、思ったのですが、
1つ、重大な問題があるようなのです。
それは、においです。
黒にんにく自体に、
イヤなにおいはほぼないのですが、
作る過程では、
相当なにおいが発生するらしいのです。
「ご近所迷惑になる」ぐらいなんだそうですよぉ。
これは、やはり、買って、食べたほうが良さそうです☆
ちなみに、青森県は、にんにくの生産量、日本一。
探せば、おいしい、一級品の黒にんにく、
作っている所が、いっぱいあるような気もします☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆