フランク徴候があった…
- 2016/02/16
- 21:00
先日、情報番組で、
「フランク徴候」を取り上げていました。
「フランク徴候」とは、
耳たぶにできる線(しわ)で、
虚血性疾患、心筋梗塞、脳卒中、狭心症など、
血管の病気を持っている人の多くに見られるもの。
将来、血管の病気になりやすいか、どうか、
知る手がかりになる…かも。
…みたいな内容でした。
実は、少し前から、気になっていたのです。
耳たぶのしわが!!
わたしの右耳の耳たぶに、
それらしいしわがあるのでございまする!!
それほど深いしわでもありませんし、
単なる老化なのかもしれませんが、
番組を見て「フランク徴候」なるものを知り、
その可能性は十分にあるなぁ…と思いました。
今のところ、自覚症状はありませんし、
割と定期的に血液検査など受けているのですが、
今までのところは、数値も正常値の範囲です。
…一部、薬を飲んではいますが…
でも、気をつけておいて、悪いということはないわけで、
これをきっかけに予防を心がけてみたいと思いました。
早速、血管の病気の予防法など、
ネットで調べてみました。
で、以下のことを少し気をつけていきたいと思います。
まず、食生活について。
「減塩」
「青魚」「野菜」
ここまでは、いいとして…
ちょっと自信がないのが、
「スイーツを控えること」
これは、まるっきり食べないのは、
無理っぽいので…ぽりぽり。
量を減らすように心がけたいと思います。
次に、運動について。
これは、「ウォーキング」を復活させようと思います。
雪が解けたら。
一時期は、ほぼ毎日歩いていたこともあるのですが、
今回は、あまり張り切らずに、
週に2回でも3回でも…といったぐらいで、
再開したいと思います。
最近、体重も増加傾向ですのでね。
あと、欲張れば、「筋力トレーニング」と「ストレッチ」
こちらも、毎日でなくても、
やるように、心がけていきたいです。
最後には、
「睡眠」を中心に規則正しい生活をすること。
ふむふむ。
最近、あれですなぁ…
「健康管理」について、
ずいぶん関心が向くようになってまいりました。
歳をとったということですかな♪
でも、健康管理、心がけて悪いことではありませんので!!
せいぜい心がけていきたいと思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆