コメント
No title
私も耳鼻科の先生には「ESEさんの聞こえないのは治療出来ない。後は対処療法だけ。」と言われてます。看護婦さんからは暗に、老化だから、という意味の事を言われました^^;でも当然のことながら毎年会社の検診でひっかかるので、何かしらの、もうこれは治りません、と医者が匙を投げました宣言の証文でも書いてくれないかな、と思ってます。
★ESEさんへ
> 私も耳鼻科の先生には「ESEさんの聞こえないのは治療出来ない。後は対処療法だけ。」と言われてます。看護婦さんからは暗に、老化だから、という意味の事を言われました^^;でも当然のことながら毎年会社の検診でひっかかるので、何かしらの、もうこれは治りません、と医者が匙を投げました宣言の証文でも書いてくれないかな、と思ってます。
ねぇ~
これは、仕方がないことなのかもしれませんねぇ…
受け入れていくしかない。
耳の不調って、他人が見ても、わかりづらいことなので、
わたしの場合、お客様とのやりとりで、
例えば、ご注文を聞き返したりする時、
いちいち「耳が悪いもので…」とか言うことはしないので…
ちょっと往生します。
お店に、「店主耳聞こえづらい…」とか、
貼り紙するわけにもいきませんし…ね☆
ねぇ~
これは、仕方がないことなのかもしれませんねぇ…
受け入れていくしかない。
耳の不調って、他人が見ても、わかりづらいことなので、
わたしの場合、お客様とのやりとりで、
例えば、ご注文を聞き返したりする時、
いちいち「耳が悪いもので…」とか言うことはしないので…
ちょっと往生します。
お店に、「店主耳聞こえづらい…」とか、
貼り紙するわけにもいきませんし…ね☆