青森市のパワースポット【青森旅】
- 2016/02/04
- 21:00
久しぶりに青森旅に出ました。
目的地は、
青森市中心部のパワースポット☆
車で…10分もかからなかったと思います。
到着しました。

「善知鳥神社」
「うとうじんじゃ」と読みます。
わが家の神棚に納めているお札も、
ここの物です。
青森市では、一番有名な神社です。
ただ、ここに、パワースポットがあるとは、
わたしも、最近まで知りませんでした。

まずは、社殿にお参りです。
お賽銭を上げて、
二礼二拍手一礼。
社殿の右手には、
こんなのが↓ありましたよぉ。

「願い箱」
祈願用紙に、
悩み事、あるいは願い事を書いて、
志と一緒に封筒に入れて、箱に納めます。
人形(ひとがた)の紙に息を吹きかけ、
身体をなぞり、水鉢の中に入れます。
…と、説明が書かれていました。
わたしも、悩み事、願い事、ともにありますが…
きょうは、パスしました。
社殿の左側には、
「蕪嶋神社再建 ご奉賛申込所」がありました。

「蕪嶋(かぶしま)神社」は、
ウミネコの一大繁殖地にある神社で、
八戸にあります。
去年、火事で全焼してしまい、
その再建のための寄付を募っていたのでした。
八戸は、わたしの第二の故郷でもあり、
蕪嶋にも、思い出があります。
ここは、パスせず、
少しだけ、寄付してきました。
さて、パワースポットへ、向かいます。
社殿の左側に、人ひとり通れるぐらいに、
除雪されていて、その道を社殿の裏手に進みました。

ここが、パワースポット。
「龍神之水」

ご利益の湧き出る所として、
古くから、水や海に関係する仕事、
また、商売の人たちに信仰されてきた場所。
わたしは、海にも水にも、関係はありませんが!!
お賽銭を上げて、礼拝してきました。
パワーをいただいて…
最後は、おみくじでございまする。

凶!!
一気にテンション下がるかと思いきや、
逆に、妙な納得感がありましたよぉ。
「苦労災難の絶えない人ですが…」
ふむふむ。
「苦労にも嘆かず、災難にも恐れず働けば、
運勢が開いていきます」
ふむふむ。納得いたしましたぁ~!!
肝に銘じて、おみくじを枝に結んで、
善知鳥神社を後にしました☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆