手首痛の原因、判明しました☆
- 2016/01/25
- 21:00
けさ、起きがけに、
右手首痛の原因、判明いたしました。
コレ↓です。

雪国以外の方ですと、
もしかしたら、「ん?」…って感じかもしれませんが、
車の除雪ブラシです。
きのうは、手首痛の原因を、考えてみて、
最初は、エアコンのリモコンを操作した時に、
最初の激痛(…オーバーですね)が走ったもので、
その時に、手首を不自然な角度にねじったのが、
原因かな…と、思っていたのですが、
それぐらいのことは、毎日のように、やってることですし。
次に思ったのは、
お店に出る前に、重たいカバンを、
手先だけで持ったのがいけなかったのか…
…とも思ったのですが、
その時は、左手も使っていましたので、
右手だけおかしくなるのも変だと思いました。
右手は利き腕ですので、
普段から使う頻度も高く、
負担のかかる動作は、右手中心でやっています。
ことさら、今、起こったということを考えますと、
やはり雪かき関係なのかな…?
…と、きのうは、そこまででした。
謎は、唐突に解けましたねぇ~♪
上記の車の除雪ブラシは、
けっこう、手首を使うんです。
わたしの場合。
スナップを利かせて、
窓の雪を払ったり、
ワイパーの根元の氷を、
やはりスナップを利かせて叩き割ったりします。
数日前に、重たい雪が降ったことがあって、
その重たい雪も、普段通りに、スナップを利かせて、
払ったりしていたので、
その影響が数日して出てきたものと思われます。
原因がわかって、
ちょっと、ほっとしました♪
ただ、痛みは続いておりまして、
きょうは、青森市、雪もほどほどに降っておりましたので…
雪かき、どうしよう…と、思いましたよぉ。
結局、妹に手伝ってもらいまして、
なんとか、車を出せる状況にすることができました。
ただ、そんなこんなで、
予定していたことを1つ、延期しました。
みなさまにおかれましても、
除雪など、あまり無理なさいませんように…
…とはいっても、
降り出したら、やらないわけにはいかないんですよねぇ…
うまく折り合って、やっていくしかありませんね☆
青森市街地の積雪。
一時、1mを下回っていたのですが、
きょうの夕方には盛り返しまして、
16時現在で、102cm。
ま、今の時期は、仕方ありませんね☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆