痛めて初めてわかる☆
- 2016/01/24
- 21:00
お店を開けて、
コーヒー豆をスコップですくおうとして、
「イテッ!!」と、なりました。
右手の小指側の手首の上の部分、
筋を違えたような感じ。

そのあと、通常のお店の作業をしているわけですが、
痛めた場所は小さな部分のようでいて、
普段の作業で、頻繁に使う部分なのですね☆
痛めてみて、初めてわかりました。
手首をひねるようにして作業することは、
意外に多い。
豆を包装してお会計をする作業では、
ほぼ100%、痛みがありました。
豆をすくう時、ハカリの上のボウルに移す時、
使ったスコップを伏せて元の場所に戻す時、
漏斗を使う時、戻す時、
豆の名前を書く時、シールを貼る時、
豆を挽く作業、
袋をとじる時、テープをとる時、貼る時、
お会計の時に、レジを打つ時、
お金の受け渡しをする時、
商品をお客様にお渡しする時…
ふむふむ。結局、全部、いちいち痛みが走ります。
困ったものだ。
きょうは、晴れて、ほんとよかった♪
こんな手の状態では、
雪かきは、かなり厳しいので。

あす、宅配のほか、出かける用事もありますので、
なんとか、あすまで、晴れてほしい!!
きょうは、できるだけ右手を使わないようにして、
あと、作業は、できるだけゆっくりやるようにして、
過ごしたいと考えております。
PCのタイピングとか、
案外、だいじょうぶなのが救いです。
書き仕事も、
座って、テーブルの上にひじを置いて、
手首を固定して、軽く書けば、
なんとかなりそうです。
痛みと折り合って、
やるべきことを1つ1つ、
やっていこうと思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆