雪を楽しむ小さな旅【青森旅の素】
- 2016/01/16
- 21:00
今シーズンは、青森市、
例年に比べますと、雪少なめで推移してきましたが、
ここ最近は、ボツボツ、マイペースで!?
降るようになってきました。
雪の少ない地方から、
「雪を楽しむ小さな旅」をする向きには、
ちょうどいい降り具合、積もり具合となっておりやす♪
…と、いうことで、
雪を楽しめるお祭りやイベントなどを、
きょうは、いくつか、ご紹介してまいります。
まず最初は、青森市。
「あおもり雪灯りまつり」
…1/29(金)~31(日)17:00 – 21:00
青森駅周辺
「青森冬まつり」
…2/6(土)・7(日)9:00 – 15:00
青い海公園(青森駅徒歩圏内)
雪遊び目的なら、上記「青森冬まつり」のほか、
青森市郊外にあるスキー場「モヤヒルズ」が
おすすめです。
スキーなど道具のレンタルもあります。
宿は、青森駅近くにとりますと、
青森駅前から、路線バスが発着しています。
ちなみに、上記「青森駅」は、
新幹線発着の「新青森駅」とは違う駅です。
このほか、詳細は、下記サイトをごらんください。
(関連サイト)
「モヤヒルズ」
青森駅周辺には、
観光スポットが比較的集まっていますので、
青森駅周辺に宿をとると、便利だと思います☆
次に、弘前市。
「弘前城雪燈籠まつり」
…2/11(木・祝)~14(日)
弘前公園(弘前城跡)
(関連サイト)
「弘前城雪燈籠まつり」(弘前観光コンベンション協会)
ちなみに、青森駅と弘前駅は、
電車で40分弱ですので、
両方、楽しむことも可能です。
弘前の方は、「燈籠」のお祭りですので、
夜の方がいいと思います。
青森に着いた当日は、
夜、弘前の燈籠まつりを見物して、
青森駅近くの宿に宿泊し、
翌日は、朝から「モヤヒルズ」に繰り出す♪
…とかね☆
最後に、八戸市。
「八戸えんぶり」
…2/17(水)~20(土)
八戸市庁前広場など
※)日時・場所などは、下記サイトで、
必ず、ご確認ください。
…といいますのは、
このお祭りは、1つの場所で、
ず~っと開かれているようなお祭りではないため。
もともとは、各家々を回って、
家の前などで、舞われていたもので、
わたしが子供の頃は、
同級生の何人かは、えんぶりに参加していたりして、
よく後を付いて回りました。
今は、イベント化され、有料公演もありで、
日時によって、場所が替わります。
必ず下記サイトで、
ご確認くださいませ☆
あ、ちなみに、「八戸市庁」とは、
八戸市の市役所のことです。
(関連サイト)
「八戸えんぶり」(八戸市庁)
以上、「雪を楽しむ小さな旅」おすすめイベントの…
あ! 1つ、付け足します!!
「津軽鉄道のストーブ列車」
…3/31(木)まで。
津軽五所川原駅-津軽中里駅
(関連サイト)
「津軽鉄道」
ストーブ列車は、3月31日まで走っているわけですが、
やはり、どうせ体験するなら、雪の多い時がいいですよね♪
さらに、付け足し!!
「青森・地吹雪体験ツアー」
雪の少ない地方の方には、
おもしろい体験になるかもしれませんよぉ。
山の中を歩くわけではありませんので、
遭難する危険もありませんし。
ただ、参加するには事前予約が必要です。
詳しくは、下記サイトをごらんください。
(関連サイト)
「青森・地吹雪体験ツアー」
以上です。
今回、ご紹介いたしましたお祭り・イベントは、
全国的には、あまり知られていないお祭りだと思います。
でも、逆に、おもしろいかもしれませんよぉ☆
新幹線で、東京からですと、3時間ちょっと。
青森1泊2日で、
「雪を楽しむ小さな旅」をご紹介しました☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆