ハックルベリージャムを作る♪
- 2015/12/15
- 21:00
きのう、ジャム作り、
やっと重い腰を上げました。
「ハックルベリージャム」です。
今年は、以前にも書きましたが、
ハックルベリー自体が不作で…
…ハックルベリーを家庭菜園で栽培しているのです。
量が少なく、
指を真っ黒にしながら、
軸、ガクを外し、未熟な物など取り除きましたら、
結果、390gしか、ありませんでした。
去年の7分の1ですね。


実は、ざっと水洗いし、ドロなどを落とした後、
鍋に入れて、水から煮ました。
沸騰してきたら、
重曹を小さじ1杯弱入れて、
10分ほど、煮ました。
アク抜きですね。

その後、湯を捨て、
3~4回、水洗いしました。
水洗いした実は、
2時間半、水に漬け込みます。
水は3回、交換しました。

この間に鍋は洗っておいて、
水を切った実を鍋に戻します。
ここに砂糖160gを加えました。
砂糖の分量の目安は、実の量の4割程度。
種類は普通の白砂糖です。
できるだけダマにならないように砕いて、
全体にまぶすように入れ、
かきまぜて、なじませます。
この状態で1時間、おき、
水気が出るのを待ちます。

水気が出ているのを確認し、
今回は、弱火で煮詰めていきました。

こがさないように注意して、
木べらで実をつぶしながら、
煮詰めていきます。
約30分後、
とろみが出てきた頃に、
レモン汁15cc、実の4%目安に加え、
少しゆるいかな…ぐらいで、火を止め、完成♪

…のはずだったのですが、
今回は、詰めが甘かった。
ちょっと失敗してしまいました。
煮詰め過ぎちゃった…泣
去年、やった時のレシピを参考にやっていて、
去年は、最後、煮詰める工程に、45分かけていて、
それを目安に煮込んでしまい…
結果、30分で火を止めましたが、
終わってみれば、それでも火を止めるのが遅すぎた。
残念★
でも、食べられないことはありませんし、
味自体はいいので…
出来栄え、自己採点は…60点としておきます。
ギリギリ、及第点ということで…ぽりぽり。
ちょっと甘い評価かもしれません☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆