冬枯れの八甲田【青森旅】
- 2015/11/14
- 21:00
一昨日の青森旅、
行き先は、十和田市の「法量のイチョウ」でした。
(関連記事)
「法量のイチョウ【青森旅】」
当初、ルートは、
国道4号を東に向かい、十和田市街地に入り、
そこから、国道102号を通って、
目的地に向かう予定でした。
このコースですと、
距離は101km、所要時間2時間12分。
(Googleマップ調べ)
実は、その半分のルートがあるんです。
それは、八甲田山を縦断するルートで、
国道103号から国道102号に入るルート。
こちらですと、
距離は50km、所要時間1時間9分。
季節が夏ならば、なんの問題もなく、
八甲田ルートを選びますが、
今の時期は、微妙なんです。
山の上は、
雪&凍結しているかもしれません。
わたくし、まだ冬タイヤに交換していないもので…
迷いましたが、
一昨日は、天気もよかったので、
八甲田ルートを選びました。
これが、大正解でした♪
基本、山の上のほうは冠雪していましたが、
道路上には、雪はありませんでした。
ただ、傘松峠付近の道路脇には、
雪が残っていましたが。
「大正解」といいますのは、
帰り道です♪
目的地の法量のイチョウを出発したのが、
ごご3時40分ごろだったと思います。
狙って行ったわけではありませんが、
当初は、明るいうちに、峠を越えられればいいな…
…ぐらいの算段をしておりました。
わたしは、夕景好きなんです。
結果、タイミング・ドンピシャで、
最近では最高の夕陽ドライブをすることができました。
今は、紅葉も終わり、
八甲田山は、観光的にはオフシーズンだと思います。
でも、夕陽に照らされる冬枯れのブナ林の中を、
ゆっくりドライブするのは、最高ですよぉ♪
夕陽に赤く包まれる冬枯れのブナ林は、
なんとも…あったかい。
山の中のくねくね道なので、
車を停めて、写真を撮ることができず、
その様子をごらんいただけないのは、
残念なのですが…


すいません。
わたしの腕では、
その感動を伝えるのは、無理でした。
夕陽に包まれた林の中を走るのも、
気持ちがいいものでしたが、
時折、視界が開けて、
夕陽に染まる山腹を観た時には、
おお…と、ため息が出ましたよぉ。
一昨日は、道路までは、だいじょうぶでしたが、
すぐ上の所まで、モヤがかかっていました。
山の頂上付近は、雪景色。
変化に富んだ夕景を楽しめました。
今は、オフシーズンですから、
観光客もまばらで、車も少なく、
後続車から急かされることなく、
のんびり走れるのも、ありがたい。
夕陽に包まれる冬枯れの八甲田は、
わざわざ行ってみる価値は、
おおいにアリです♪
おすすめしたいと思います。
冬枯れの八甲田・夕陽ドライブ♪

↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆