日本一の大イチョウ【青森旅】
- 2015/11/08
- 21:00
先週木曜の青森旅。
津軽藩発祥の地「種里城址」を訪ねた後、
もう1つ、目的がございました。
せっかく青森県のウエスト・コーストに来たんだもの、
夕陽を拝まない手はないじゃないですかぁ~!!
夕陽好きのトニーとしましては、
事前に日没時刻もチェックして、
ちなみに、この日の日没時刻はごご4時半でしたが、
その時刻に合わせて、
できるだけ、南に向かうことにしました。
ところが…です。
天気予報では、終日、晴れとなっていましたが、
この時は、完全に曇り空でございまして、
陽の光がまったく差していない…という状況。
深浦町を目指したわけですが、
途中で、あきらめました。
深浦町までは行ったのですが、
途中で、夕陽はあきらめて、
ちょっとした思いつきで、
目的を「日本一の大イチョウ」に
変更したのでございまする。
青森県の日本海側、南の方にある、
「深浦町(ふかうらまち)」には、
日本一大きなイチョウの樹があります。
「北金ヶ沢の大銀杏」
幹回り22m、高さ31m、樹齢1000年以上、
イチョウの樹としては日本一の巨木。
全樹種でも、全国4位の巨木だそうです。
平成16年には、
国の天然記念物にも指定されています。
紅葉…といいましょうか、
「黄葉」といったほうがいいかもしれませんが、
時期は、意外に遅くて、
今月半ばぐらいじゃないでしょうか?
でも、一応、現状を観て来ようと思いましてね☆
向かいました。
場所は、国道101号線を北から南へ向かい、
深浦町に入りますと、
左手に「国道101号いこいの駐車帯」がございまする。
ちなみに、ここには、
きれいなトイレもございます。
その駐車帯を過ぎて、1.5kmほどでしょうか。
上り坂になったら、
案内板に注意してください。
車道の上にありますよぉ。
「日本一の大イチョウ →」
…みたいな案内板があります。
その案内板に従って、右折。
すぐを左折して、道なりに進みますと、
あります。
で、現状は…

はい。早かったぁ☆
やっぱり、ね☆
やはり、見ごろは、今月半ば以降だと思います。
ちなみに、見ごろを過ぎても、
落葉のじゅうたんが、また、きれいですよぉ♪
「ビッグイエロー2015」と題して、
11月12日(木)~30日(月)の期間、
16:30~20:30で、ライトアップも行われます。
さて、日本一の大イチョウの現状も確認したことだし、
戻りますか♪
なんとなくスッキリしないでしょ?
先ほど通り過ぎた「国道101号いこいの駐車帯」に、
寄り道していくことにしました♪
ここにも、あるんですよぉ。大イチョウが♪

ここは、周辺が工事中で、近づけませんでしたが、
ほぼ色づいていて、まずまず見ごろを迎えていました♪
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆