蔦沼トレッキング1【青森旅】
- 2015/10/17
- 21:00
一昨日の青森旅のメインは、
「蔦沼(つたぬま)トレッキング」でした。
蔦沼は、青森県八甲田山系の中にあり、
全国的には、あまり知名度はないかもしれませんが、
地元では、定番の観光スポットです。
特に、今ぐらいの時期、
紅葉の時期が一番のおすすめ♪
蔦沼周辺には、いくつか沼が点在していて、
トレッキングコースが整備されています。
メインコース「沼めぐりの小路」で、2.9km。
多少アップダウンもありますし、
景色を眺めながら、写真を撮りながら…
ゆっくり1時間半のコースです。
ハイヒール、革靴では、ちょっと厳しいと思いますが、
重装備しなくても、ウォーキングシューズでも、
だいじょうぶだと思います。
今の時期ですと、
防寒着を着て、クマよけの鈴も、
あれば、あったほうがいいかもしれません。
ふむ。わたくし、山の中に入りますと、
異常にクマが恐くなるもので…
それでは、今回、写真が多くなったもので、
きょうとあすの2回に分けて、
写真でトレッキングコースをリポートしてまいります。
蔦沼は、「蔦温泉」を目指して進みます。
青森市街地からですと、40キロちょっと。
寄り道しなければ、車で1時間ちょっとで着きます。
蔦温泉の駐車場が広くありますので、
車は、そこに停めます。
トレッキングコースの入口は、
旅館に向かって右手前。

ここを入ります。
ちなみに、無料です。
メインの蔦沼までは、
確認はしていませんが、400mほど。

蔦沼までは、比較的道がしっかり整備されていますので、
介助者がいれば、車椅子でも行けるようです。
傍らに、ゆっくり流れる川を眺めながら、
わたしも、ゆっくり進みました。

蔦沼の入口です。

一昨年、来た時は、
ここで、足を滑らせ、尻餅をついた場所です。
ぬれていたら、ご注意ください!!
蔦沼です。

ここは、朝日に照らされる紅葉が有名で、
時期になりますと、早朝から、
多くのカメラマンが訪れるそうです。
この日も、たくさんのカメラマンが訪れていました。

だいたいの観光客は、
ここで引き返すのですが、
わたしは、先に進みました。
少し登って、林間から蔦沼を眺めます。

2.9kmとはいえ、
けっこうアップダウンありますので、
ゆっくり行ったほうがいいですよぉ☆
景色を眺め、写真を撮りながらね☆
「鏡沼」

付近には、苔むした石などあり、
苔ガールには、垂涎のコースとなっておりました。

いやいや、苔ガールならずとも、
癒されます。
石段を上ります。

「月沼」です。

沼の紅葉の魅力は、
水面の紅葉にもありますね♪

青森は、きょうも、天気は良かったのですが、
予報によりますと、あすの夕方ぐらいまでは、
降水率0%となっておりやした。
あす辺りも、
「蔦沼トレッキング」日和だと思いますよぉ☆
わたしのトレッキングの続きは、
あす、リポートします。
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆