八甲田山紅葉情報【青森旅】
- 2015/10/15
- 21:00
きょうは、かねてからの予定通り、
八甲田山へ紅葉を観に行ってきました。
結局、当初の予定を少し繰り上げて、
「蔦沼(つたぬま)紅葉散策」メインですが、
蔦沼までの紅葉の名所をできるだけ観て来よう♪
…と、出発しました。
今週末にかけて、
八甲田山の紅葉見物を予定されている方のために、
きょうは、八甲田山の紅葉状況を
リポートいたします。
八甲田山は、もうふもとから、色づき始めていました。
紅葉を楽しみながら、まずは、「萱野高原」です。

よく観ると、見ごろは過ぎていると思うのですが、
これは、これで、見応えがありました。
萱野茶屋は、
広々しているところが魅力。
気分が晴れます。
下の写真は、八甲田ロープウェーの手前。

思わず車を停めて、撮影してしまいました。
ロープウェーに乗って、
紅葉見物もいいかもしれませんね♪
まだまだ楽しめそうでした。
「城ヶ倉大橋」

車を降りた瞬間、うわぁ~♪…って、なりました。

城ヶ倉大橋は、見ごろです。
「酸ヶ湯温泉」です。

酸ヶ湯温泉も、少し見ごろは過ぎているかもしれませんが、
今週末ぐらいは、まだまだ楽しめると思います。
大岳だと思いますが、
上の方が雪に覆われていて、
紅葉とのコントラストがよかったです。
少し進みますと、
比較的大きな駐車場があります。
ここで、トイレ休憩。
雪の大岳は、こちらのほうからが、
よく見えます。

「地獄沼」は、もう見ごろは過ぎていました。
それに、何か工事をしていて、
いつも白い湯気に煙っているのですが、
きょうは、湯気もなかったように思います。
景色も、心なしか、変わったような…
「睡蓮沼」は、車が混んでいて、パス。
「猿倉温泉」は、見ごろが過ぎていました。
そして、メインの「蔦沼」
六分~七分…といった感じでしたが、
十分、楽しめました。
沼めぐりのトレッキングをしてきました。
詳細は、後日、改めてリポートします。
まとめますと、今週末、
八甲田山の紅葉は、楽しめますよぉー♪
ただ、少し寒いので、
防寒着を準備されたほうがいいと思います。
手袋なんかも、あれば、いいかもしれません。
あと…熊よけの鈴!!
あ、いやいや、一応、だいじょうぶだとは思いますが。
青森県外から来られる方へ。
八甲田山へは、主に、
青森市、黒石市、十和田市から、
入ることができます。
青森市からですと、
宿泊施設も多いですし、
交通の便もいいと思います。
ちなみに、青森市からですと、
きょうの最終目的地「蔦沼」まで、
40キロちょっとです。
意外に近いです。
また、八甲田山の随所に温泉があります。
もちろん宿泊施設も。
紅葉散策とセットで温泉を楽しむのも、
今の時期、いいかもしれませんよぉ。
予約、とれないかもしれませんが…
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆