八甲田山の紅葉【青森旅の素】
- 2015/10/09
- 21:50
きのうは定休日で、
青森旅に出かけることも考えていたのですが、
猛烈に発達した温帯低気圧のせいで、
強い風が吹いておりましたので、
取りやめました。
先週の木曜も、
爆弾低気圧でしたし、
そのほか、鬼怒川決壊の大雨も、
木曜にかかっていましたし、
また、先月、青森旅に出かけられた日も、
強風だったり、小雨が降ったりで、
このところ、天気には、
とんと、見放されている感じであります。
もともと、わたしは、「晴れ男」を自認していたのですがぁ~!
もう「晴れ男」返上しないといけないかな?
ところで、もしも、きのう、
天気が良ければ、行く予定だった場所は、
「八甲田山」でした。
目的は、そう!!
「八甲田の紅葉で」あります。
今年は、例年と比べると、
1週間ほど早いということで、
きのう辺りが、見ごろだったんです。
紅葉は、見ごろが短いですし、
また、きのうは強風でしたので、
せっかくの紅葉も散ってしまったかもしれませんが…
来週こそは、「八甲田紅葉旅」に出たいと思っておりやす☆
と、いうわけで、
ネット検索しながら、ちょっと検討してみました。
まず、「八甲田山全体」
山頂は落葉、中腹見ごろ、山ろく3分。
…ってのが今の状況ですから、
来週の木曜では、かなり厳しそうです。
今、見ごろとなっておりますのは、
「田代高原」「酸ヶ湯」「睡蓮沼」「猿倉温泉」
「谷地温泉」…etc
ここら辺りは、
今週末、出かけられるのだとしたら、
いいかもしれませんね♪
「城ヶ倉温泉」7分。
「城ヶ倉大橋」6分。
「中野もみじ山」5分。
この辺りが、
来週半ばだったら、狙い目でしょうか。
ただ、城ヶ倉とか、中野もみじ山は、
何度も行ったことがありますので…
一昨年、ちょっとタイミングを逃して、
リベンジを誓った、「蔦沼(つたぬま)」辺り、
行ってみたいような気もします。
ちなみに、「蔦沼」は、
まだ色づいていないようですので、
行くとしたら、再来週ぐらいでしょうか?
もう少し検討を続けたいと思います。
ちなみに、八甲田山系以外で、
青森県内の紅葉の見所を、いくつか、
ご紹介してまいります。
「弘前公園(弘前城)」…見ごろ。
…「弘前城菊と紅葉まつり」(10/16~11/8)
「岩木山」…中腹・山ろく、見ごろ。
「白神山地(世界遺産)」…色づき始め。
「十二湖」…まだ色づいていない。
「十和田湖」…色づき始め。
「奥入瀬」…色づき始め。
「薬研(やげん)」…色づき始め。
「川内川渓谷」…2分。
「恐山」…まだ色づいていない。
さて、どこに行こうかな?
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆