八甲田無人の別荘から119番通報
- 2014/05/20
- 22:05
先日、地元紙「東奥日報」を読んでいて、
思わす、読みこんでしまった記事がありました。
「深夜の119番通報が、誤報だった」
…というものなのですが、
よっぽど人の目をひくニュースだったらしく、
その日のYahoo!トピックのトップページにも、
掲載されておりました。
(関連サイト)
「深夜、無人の別荘から119番通報
誤報?それとも…青森・八甲田」(Yahoo!トピック)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140518-18104206-webtoo-l02
119番通報で、イタズラ電話というのは、
けっこう多いらしいのですが、
このニュースの場合、
単なるイタズラ電話ですまされなかったのは、
電話がかけられた場所が、
「八甲田山」だったからだと思います。
映画にもなりましたが、
明治時代に、青森歩兵第五連隊が雪中行軍をし、
199名の殉死者を出した場所。
さすがに、新聞ではそこまで書いていませんでしたが、
「誤報?それとも…」の後をわたしなりに補いますと、
「誤報?それとも、雪中行軍の亡霊からの電話?」
…という意味ですよね★
そう考えますと、「119番通報」というのも意味深です。
わたくし、この場所は、
地元も地元、五連隊の兵舎跡の学校に、
通っていたのであります。
わたしが通っていた頃は、
まだ兵舎が残っていて、
校舎の一部として使われており、
わたしが通っていた教室がまさに、
五連隊の兵舎だったのであります。
わたしも、ミステリーとか、ホラーとか、
嫌いなほうではないのでありますが、
こういうニュースで、
八甲田山がクローズアップされる度に、
少しだけ複雑な気持ちもあります。
八甲田山は、怖い…
霊的なイメージ…暗いイメージでだけくくられますと、
それは、違うと思うんですよぉ~
四季折々、自然にふれることができる、
とっても魅力的な山だと思うんですよぉ~♪
いやいや、この手の怖い話は、
けっして、嫌いなほうではないのですが…ね☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆
思わす、読みこんでしまった記事がありました。
「深夜の119番通報が、誤報だった」
…というものなのですが、
よっぽど人の目をひくニュースだったらしく、
その日のYahoo!トピックのトップページにも、
掲載されておりました。
(関連サイト)
「深夜、無人の別荘から119番通報
誤報?それとも…青森・八甲田」(Yahoo!トピック)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140518-18104206-webtoo-l02
119番通報で、イタズラ電話というのは、
けっこう多いらしいのですが、
このニュースの場合、
単なるイタズラ電話ですまされなかったのは、
電話がかけられた場所が、
「八甲田山」だったからだと思います。
映画にもなりましたが、
明治時代に、青森歩兵第五連隊が雪中行軍をし、
199名の殉死者を出した場所。
さすがに、新聞ではそこまで書いていませんでしたが、
「誤報?それとも…」の後をわたしなりに補いますと、
「誤報?それとも、雪中行軍の亡霊からの電話?」
…という意味ですよね★
そう考えますと、「119番通報」というのも意味深です。
わたくし、この場所は、
地元も地元、五連隊の兵舎跡の学校に、
通っていたのであります。
わたしが通っていた頃は、
まだ兵舎が残っていて、
校舎の一部として使われており、
わたしが通っていた教室がまさに、
五連隊の兵舎だったのであります。
わたしも、ミステリーとか、ホラーとか、
嫌いなほうではないのでありますが、
こういうニュースで、
八甲田山がクローズアップされる度に、
少しだけ複雑な気持ちもあります。
八甲田山は、怖い…
霊的なイメージ…暗いイメージでだけくくられますと、
それは、違うと思うんですよぉ~
四季折々、自然にふれることができる、
とっても魅力的な山だと思うんですよぉ~♪
いやいや、この手の怖い話は、
けっして、嫌いなほうではないのですが…ね☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆