東証上場株式の配当利回りは?
- 2015/08/26
- 21:00
今、ごご3時を回ったところです。
ごご3時で東証(株式)の取引が終わるので、
その結果を見てから、
きょうの記事を書こうと思っていたのであります。
ここ…確か6営業日連続で下げていた日経平均が、
きょう、ようやく反発しました。
きょうの終値が、
前日比570円13銭高の1万8376円83銭。
ただ、きのうなど、急騰したかと思いきや、
一転急落するなど、粗っぽい動きを見せており、
まだまだ先が見えない状況だと思います。
もう少し状況が落ち着いてからでもいいような気もしますが、
長期で見れば、そろそろ買い場(買い時)なのかも…
…ということで、きょうのブログネタにしました。

上の写真は、きょうの日本経済新聞の株価面です。
黒地に白抜きの数字が、ズラァ~と並んでいるのが、
おわかりになりますでしょうか?
これは、年初来安の株価です。
「年初来安」とは、今年1番の安値という意味です。
きのう、年初来安を記録した銘柄は、
過半数…もしかしたら、7割ぐらいもあるかもしれません。
ちなみに、きょうの新聞ですので、
この状況は、きのうの状況を表しています。
一般的に株式投資といいますと、
安い時に買って、高くなったら売って、差額を儲ける♪
…と、考えていらっしゃる方が多いと思いますが、
そういうやり方が唯一の方法というわけではありません。
例えば、もう1つ、一般的な投資方法を挙げるとすれば、
配当(利回り)を目標に投資をするやり方があります。
株価が下がれば、
その分、相対的に配当利回りは上がるわけで、
配当目当てで投資をする場合でも、
株価が下がる局面は、投資するチャンスとなります。
今、銀行預金の金利は、ほぼ0金利の状態ですので、
銀行預金しか知らない方からすれば、
「金利0」が、なかば常識化していると思いますが、
少し視野を広げれば、
けっして、そんなことはないことに気づきます。
きょうは、東京証券取引所の株式市場まで、
視野を広げて、
株式の利回り…配当利回りについて、
リポートします。
まず、基本的な用語を解説します。
「配当」とは、
会社の利益の一部を株主に分配する。
その分配されたお金を意味します。
「配当利回り」とは、
1年に支払われた配当が、
元本の何%かを表したもので、
簡単に言いますと、
銀行預金で言うところの「年利」に当たります。
厳密に言うと、
同列には扱えませんが、
配当の年利回りと考えてください。
おもしろい(?)例を1つ、挙げます。
近年、わたしが注目している銘柄(会社)で、
「みずほフィナンシャルグループ」があります。
みずほ銀行を中核とする金融グループですが、
きょうの終値ベースの配当利回りが、3.17%、あります。
仮に、みずほ銀行に普通預金で1000万円預けた場合、
みずほ銀行の普通預金の年利は0.02%ですので、
1年で受け取れる利子は、税込みで、2,000円になります。
もしも、みずほFGの株式で1000万円持っている場合ですと、
1年で受け取れる配当は、税込みで317,000円にもなります。
(NISAは考えず)
もちろん元本自体が変動することは、
考慮に入れなくてはなりませんが、
預金と株式の利回りには、
このぐらいの違いが普通にあります。
ちなみに、三井住友フィナンシャルグループの配当利回りも、
きょうの終値ベースで3.18%ありました。
少し細かい話になりますが、
みずほFGのきょうの終値は236円80銭で、
100株単位で買えますので、
最低23,680円で買えます。
三井住友FGのほうは、終値4,718円50銭で、
やはり100株単元ですので、
最低投資額は、471,850円ということになります。
きょうの終値ベースで、
東証株の配当利回り状況を概観しておきます。
2015年8月26日現在で、
東証が管轄する6市場に上場している企業数は、
3,489社あります。
ちなみに、このうち、東証一部は、1,900社です。
これらのうち、配当する会社(会社予想)が、
3,489社中、2,795社。
年利回り(会社予想)2%以上が、
3,489社中、1,355社。
3%以上、420社。
4%以上、37社。
ちなみに、最高は、大塚家具で、4.89%。
ただし、配当利回りの高さだけを基準にして、
投資するのは、危険だと思います。
業績などと照らし合わせて、
検討することが必要。
例えば、配当利回り首位の大塚家具ですが、
今年6月の中間決算では経常黒字に乗せましたが、
去年は赤字で、これだけ高い配当をする状態にはありません。
例の「お家騒動」の関係で、
実力以上の配当をする羽目になったわけであります。
もしも、赤字続きで、向こう3年間、
今の高配当を維持すれば、
確実に財務体力を失います。
少し長文になってしまいました。
最後に、配当利回りの高い会社(株式)を調べる方法を、
お書きします。
覗いてみますと、有名企業の配当利回りが、
意外に高かったりして…
けっこう、おもしろいですよぉ☆
★配当利回りの高い会社を調べる方法
「Yahoo!」トップページ左の「ファイナンス」をクリック。
ページ上部の「株式」をクリック。
ページ上部の「株式ランキング」をクリック。
ページ左の「配当利回り(会社予想)」をクリック。
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆