奥入瀬渓流の駐車場【青森旅】
- 2015/07/30
- 22:35
学校も夏休みに入り、
青森では、ねぶたなど夏祭りの季節になりました。
夏の観光シーズン、到来♪
と、いうわけで、きょうは、
青森夏旅の定番に行ってまいりました。
「奥入瀬(おいらせ)渓流」
観光スポットを観て回るのもいいのですが、
渓流に沿って、遊歩道が設けられていますので、
ゆっくり時間をとって、
森林浴、渓流を眺めながら散策するのも、おすすめです☆
ただね★
距離が片道14キロあります。
かなりの健脚でないと、
疲れてしまうと思うんですよぉ。
バスを使うという手はあります。
遊歩道に沿ってバスが走っています。
要所要所で降りて、
1区間2区間歩く♪
また、マイカー、レンタカーで行って、
少し散策してみたい…という方も、いらっしゃると思います。
ただ、奥入瀬渓流は、
駐車場が少ないのが、ネックはネックなんですね。
…と、いうことで、
奥入瀬渓流の駐車場を、
調査してきました。
結論から申しますと、
奥入瀬渓流の散策に使えそうな駐車場は、4カ所です。
いずれも、無料。
青森市方面から、順番に書きますと、
まず、国道103号から、
十和田湖に向かう国道102号に入ってすぐの所にある、
「焼山(やけやま)」
ここには、「おいらせ渓流の駅」や「湧水館」などがあります。

食事をするなら、ここが一番いいと思います。
付近にお店が数軒あります。
ちなみに、渓流の駅の隣は、「星野リゾート」
また、ここでは、レンタサイクルもありますので、
自転車で観て回るという手もあります。
焼山の渓流は、こんな感じ↓です。

2カ所めは、「石ヶ戸(いしげど)」
ここは、駐車場といいますか、
休憩所があって、
その付近の道路の路肩が広くとられており、
だいたい40~50台、停められそうな感じでした。

この駐車場が、散策をされるなら、
一番のおすすめです。
ただ、休日は、かなり混むようです。
夕方が狙い目かもしれません。
ここは、トイレもきれいなので、
トイレタイムにも、おすすめです☆
渓流の雰囲気は、後日、改めてリポートいたします。
3カ所めは、「銚子大滝」
ある意味、奥入瀬渓流1番の人気観光スポット。
ここも、路肩の片側(十和田湖に向かって左側)が、
広くなっており、台数は、20~30台程度でしょうか。
石ヶ戸以上に、混雑が予想されます。
銚子大滝の様子も、後日、改めてリポートします。
4カ所めは「子ノ口(ねのくち)」
ただ、ここは、奥入瀬渓流というより、
十和田湖を観るのに適している感じです。
以上、奥入瀬渓流散策に使えそうな駐車場を
ご紹介いたしました。
で、ちょっと補足。
渓流沿いには、所々、車が数台停められそうな場所があります。
休日以外の日であれば、
そういう所をうまく使って、
ゆっくりと散策してみるのもいいかもしれません。
「雲井の滝」とか「阿修羅の流れ」とか、
みどころの近くには、けっこう、あります。
ただ、バスの停車スペースになっている場合もございますので、
その点は、ご注意なさってください。
あと、道路上に路上駐車するのは、
ひんしゅくを買いますので、
その点も、ご注意くださいませ☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆