エアコン・レビュー★
- 2015/07/26
- 21:38
いやぁ~、こんなことなら、
もっと早く買い替えておけばよかったな…
…と、思いますな。
エアコン☆
新しいエアコンを設置して、
営業3日目です。
現在ごご2時半を回ったところですが、
店内の気温は、27℃。
ちなみに、午前中に焙煎もしておりまして、
焙煎中でも、室温は、28.3℃程度までしか、
上がりませんでした。
以前なら、焙煎時、最低でも33℃、
外気温が30℃台ですと、35℃以上、
しかも、焙煎後もお店の温度は、
31℃まで下がってくれたらマシな方…
…といった案配で、
この時期、焙煎するのは、
ちょっと覚悟と備えが必要な状況でした。
それが、今では、
20℃台で焙煎ができて、
焙煎が終われば、
エアコンの設定温度まですみやかに、
下がってくれる。
ほんと、楽です。
わたしのお店は小さいうえに、
気密性が高く、断熱材もしっかり入っていて、
東南方向に窓を大きく切っている…ということもあり、
暑くなりやすく、なかなか冷えない作りなんだと、
勝手に思い込んでいたようです。
なんのことはない。
エアコンの能力が落ちていたのですね。
ちなみに、冷やしすぎないように、
外気温に合わせて、設定温度は、
焙煎時26℃、通常時は27℃にしております。
…というわけで、
今回のエアコン新調は、大満足でございました。
ご参考までに、
もう少し具体的にスペック、価格などを
お書きしておきます。
まず、基本的に、冷房能力は「kw」で表わされるようで、
わたしのお店は、木造4.5坪(9畳)ですが、
「2.8kw」で探しました。
2.8kwは、「主に10畳用」とされる能力です。
機種は、日立の「白くまくん」RAS-AJ28E
わたしの希望としましては、
例えば、自動で掃除してくれるとか、
人を感知して冷風を調整するだとか、
そんな高機能はなくてもいいので、
予算を抑えたかったのです。
量販店を回って、相場を調べましたが、
概ね2.8kwですと、価格は、
11万から13万程度の見積もりになりました。
全部コミコミで。
以前にも書きましたが、
エアコンは、本体以外にかかる費用が、
けっこうあることを初めて知りました。
ざっと、挙げますと、
標準工事費1~2万、取り外し工事費5千円、
リサイクル処分費5千円、専用コンセント1万5千円。
そのほか、わたしの場合は、
延長配管などで7~8千円。
だいたい、こんな感じでした。
お店によっては、
上の費用項目が無料になっている場合もあります。
ちなみに、わたしの場合は、
もともと専用コンセントは付いていましたので、
その分は、かかりませんでした。
結局、前にもお書きしましたが、
個人で設備屋さんをやっている方にお願いし、
全部コミコミで、8万円で、やっていただきました。
なので、今回のわたしのケースに限っていえば、
量販店と、価格の比較からしても、
マズマズだったのではないか…と思います。
ま、Amazon、価格ドットコムなどで、
本体価格だけを調べますと、
価格は、もう少し安くはなりそうでしたが…
個人店にそこまで求めるのは酷な気もしましたし、
アフターサービスなど、のちのちのことを考えれば、
まぁ、いい線だったのではないかと、
満足しておりやす☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆