実は、数年前に買って、
1度も使っていない草刈り機がありました。

金属刃のヤツではなく、
ナイロンコードで刈るヤツです。
数年前に買ったのに、
1度も使わなかったのは、おそらく、
延長コードがなくて、
コードを買ってくるまでは、
長柄のカマでやろう★
…と思っているうちに、
忘れてしまったものと思われます。
きょう、昼過ぎにホームセンターに行き、
延長コードと保護マスク(?)を買ってきました。

準備万端そろえまして、
数年ぶりで、初めて、草刈り機を使ってみました。
まず、ビフォーです。

南庭、メインの庭の西側手前部分。
始め、要領がつかめなくて、
うまく刈れませんでしたが、
地面に押しつけてやればよさそうです。
始め、持ち上げるようにしてやっていたもので、
きれいに刈れませんでしたし、
それに…
例によって、左腕がしびれてきました。
ここんところ、五十肩で、
左腕を使っていなかったもので、
筋力が落ちてしまったのでしょう。
今、ヨーグルトを食べたのですが、
ヨーグルトの器を左手で持つと、
腕がブルブル震えて、難儀しました。
これは、相当、落ちてますね…左腕の筋力。
ま、もっとも、草刈り機の重さは2.7キロありますので、
それを1~2時間、持っていれば、
五十肩になる前でも、こたえたとは思いますが。。。
ま、リハビリと思って、
これからは、左腕、
できるだけ甘やかさないようにしたいと思います。
先ほどの南庭、メインの庭の西側手前部分…
…アフターです。

金属刃の草刈り機に比べれば、
だいぶ見劣りしますが、
まぁ、よしとしたいと思います。
きょうは、このほか、
草刈り機を使って、
バラの脇や畑の周辺などもやり、
畑部分については、
A区画、B区画の草取り、
こちらは機械ではきれいにとれないので、
カマを使って、取りました。

きょうは、風が強かったのと、
腕に力が入らないため、見送りましたが、
数日中に、A区画、B区画のほうだけでも、
土を起こして、石灰と元肥を入れたいと思います。
きょう、ホームセンターから、
醗酵鶏ふんも買ってきました。
量は控えめに、
トマトなどを植える予定のB区画にのみ、
とりあえずは、入れようと思います。
A区画は、一応、ジャガイモの予定なので、
元肥は入れない予定です。
ジャガイモの種イモ、
もうお店にない…とも聞きますが、
来週月曜、時間がとれれば、探してみようと思います。
(関連サイト)
「トニー農園」まぁ、今年は、何やかんやと、
身体に不調がありますが、
折り合いながら、
欲張らずにやろうと思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆