見応え十分♪浮世絵展【青森旅】
- 2015/06/19
- 22:13
弘前市に浮世絵を観に行ってきました。
わたくし、あまり詳しくはないのですが、
浮世絵が好きで、
東京を旅行した時など、
目ぼしい美術展がない場合は、
浮世絵を常設展示している美術館を
訪ねることも、度々なのです。
割と行きやすいということで、
ぱっと思い浮かびますのは、
表参道の「太田記念美術館」と、あと、
豊洲の「ららぽーと」の中にある浮世絵の美術館なのですが…
今、弘前で開かれている浮世絵展は、
「平木コレクションの名品」となっておりまして…
つまりは、ららぽーとの美術館のコレクション!!
東京に行かなくても、
地元で、久々、拝める!!
ラッキー!!
…と思って、出かけたわけでございまする。
場所は、弘前城址、弘前公園の中にあります、
「弘前市立博物館」

余談ですけれども、
弘前市には、確か、美術館がなくて、
この手の催しは、博物館で行われることが多いです。
東京・豊洲のららぽーとにある浮世絵の美術館は、
わりと小さな規模なんです。
なので、30点ほどの展示かな?
50点ぐらいはあるかな?
…と思って、行ったのですが、どうしてどうして。
想像以上のボリュームでした。
前期、後期の展示替えは一部ありますが、
全部で145点。
本家の美術館よりも、
豪勢な展示でございましたよぉ♪
また、展示構成は、
錦絵が描かれる以前の初期の浮世絵から、
幕末の浮世絵まで、時系列で展示されていて、
浮世絵の変遷がわかりやすかったです。
わたくし、この浮世絵展に行く途中で、
古本屋など道草を食っていて…
鑑賞する時間が1時間もとれなかったことが、
悔やまれます。
絵師1人1人の説明を読みながら、
もう少しじっくり鑑賞したかったです。
誰が誰の弟子とか…
イマイチ、絵師の人物相関図がわかっていないんですよね。
じっくり読みながら、
観て回れば、多少は把握できたと思うんですよぉ。
ぷち失敗。

「浮世絵の美 平木コレクションの名品」は、
今月28日(日)まで、
弘前市立博物館で開かれています。
ちなみに、開館時間は、
9:30~16:30(入場は16時まで)。
観覧料は、一般800円、高・大学生400円、
小・中学生200円です。
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆