弘前城追手門から出る【青森旅】
- 2015/04/26
- 22:06
駐車場は、例によって、
デパート「中三」の駐車場を使っておりました。
1円以上、中三で買い物をすれば、
3時間無料なんです。
中三から弘前公園までは、徒歩で、
行きは12~13分、帰りは10分ぐらいです。
行きと帰りで時間が違いますのは、
坂道があるためです。
「四の丸」まで来た時、
駐車場3時間無料の関係で、
「西濠(にしぼり)」をパスすることも思ったのですが、
せっかくなので、観て行くことにしました。
「西濠」のみどころは、
濠に沿って伸びている「桜のトンネル」と、
「桜のトンネル口」付近から眺める、
濠と両側に咲く桜の風景です。
わたしが行ったのは、
先週の木曜4月23日でしたが、
この時点で、西濠も、ほぼ満開でした。
例年ですと、
「外濠」→「園内」→「西濠」の順番で、
それぞれ1~2日程度、時期がずれて咲くと思うのですが、
今年は、咲く時期が早かった上に、
全部、同じタイミングで咲いたように思います。

なるべく人が写らないように撮っているので、
そんなに人がいないようにも見えるかもしれませんが、
この日は、平日にも関わらず、
結構な人出でございました。
外国人観光客の姿も、
多く見かけました。

一旦、「桜のトンネル口」から、
公園の外に出ます。
出てすぐの所、
貸しボートのある辺りが、
西濠の撮影ポイントになっています。
観光客が、入れ替わり立ち替わり、
写真を撮っていました。

一旦は公園を出るのですが、
公園に沿って、裏道を進み、
工業高校口から再度入城。
で、最終的には、
「追手門」まで戻って公園を後にする★
…といういつもの段取りとなりました。
中三の駐車場で車に乗り込み、
またまた弘前公園方面に向かいました。
弘前城の桜は、
夜桜が、また、いいんですよね♪
ちょっとでも、夜桜の雰囲気を味わおうと思いましてね♪

灯ろうに火が入って、
マジックタイム的な感じで、
いやされました。
帰りは、岩木川沿いの道を、
岩木山のシルエットを眺めながら、
安全運転で帰りました☆

↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆
デパート「中三」の駐車場を使っておりました。
1円以上、中三で買い物をすれば、
3時間無料なんです。
中三から弘前公園までは、徒歩で、
行きは12~13分、帰りは10分ぐらいです。
行きと帰りで時間が違いますのは、
坂道があるためです。
「四の丸」まで来た時、
駐車場3時間無料の関係で、
「西濠(にしぼり)」をパスすることも思ったのですが、
せっかくなので、観て行くことにしました。
「西濠」のみどころは、
濠に沿って伸びている「桜のトンネル」と、
「桜のトンネル口」付近から眺める、
濠と両側に咲く桜の風景です。
わたしが行ったのは、
先週の木曜4月23日でしたが、
この時点で、西濠も、ほぼ満開でした。
例年ですと、
「外濠」→「園内」→「西濠」の順番で、
それぞれ1~2日程度、時期がずれて咲くと思うのですが、
今年は、咲く時期が早かった上に、
全部、同じタイミングで咲いたように思います。

なるべく人が写らないように撮っているので、
そんなに人がいないようにも見えるかもしれませんが、
この日は、平日にも関わらず、
結構な人出でございました。
外国人観光客の姿も、
多く見かけました。

一旦、「桜のトンネル口」から、
公園の外に出ます。
出てすぐの所、
貸しボートのある辺りが、
西濠の撮影ポイントになっています。
観光客が、入れ替わり立ち替わり、
写真を撮っていました。

一旦は公園を出るのですが、
公園に沿って、裏道を進み、
工業高校口から再度入城。
で、最終的には、
「追手門」まで戻って公園を後にする★
…といういつもの段取りとなりました。
中三の駐車場で車に乗り込み、
またまた弘前公園方面に向かいました。
弘前城の桜は、
夜桜が、また、いいんですよね♪
ちょっとでも、夜桜の雰囲気を味わおうと思いましてね♪

灯ろうに火が入って、
マジックタイム的な感じで、
いやされました。
帰りは、岩木川沿いの道を、
岩木山のシルエットを眺めながら、
安全運転で帰りました☆

↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆