弘前城の修復進捗状況【青森旅】
- 2015/04/05
- 22:19
先週木曜、弘前城のロトウ桜を観に出かけました。
で、それとは別にもう1つ、
確認しておきたいことがありました。
今、弘前城の石垣の修復工事が行われています。
去年から始まり、
工事が完了するのに、
10年を要するというスケジュール。
弘前城の桜といえば、
朱塗りの橋越しに天守閣を観る♪
…ってのが、定番だったのですが、
この改修工事は、
天守閣を丸ごと移動して(曳き屋)行われるため、
去年が観納め…で、
今年は、どんな感じになるのかな?
…と、思って訪ねたわけでございまする。
行ってみたら…、ん?

ありましたよぉ♪
ちゃんと元の場所にありました♪
ただ、工事は始まっておりまして、
手前のお濠(ほり)の水が抜かれて、
埋め立てられておりました。

天守閣の近くに、
工事の概要とスケジュールが掲示されていました。
今後のスケジュールを簡単にご報告いたします。
今年2015年は、
桜のシーズンまでは、
天守閣を元の位置で観ることができます。
また、天守閣の中も見学することができます。
さくらまつり終了後、
2015年5月中旬から7月にかけて、
曳き屋工事の準備、レールを敷いたりの工事が、
行われます。
この期間からしばらくの間、
天守閣は閉館されますが、
本丸への入場は可能なようです。
8月から10月、
天守閣を本丸の内側へ約70m移動。
移動後、天守閣の真下を発掘調査。
来年2016年、天守閣を移動先で公開し、
石垣の修復工事が2023年(平成35年)まで、
行われます。
…というのが、
弘前城天守閣の石垣修復工事の、
おおまかなスケジュールです。
と、いうわけで、
「朱塗りの橋(下乗橋)越しの弘前城に桜」は、
今年は、観られそうであります。
あとは、しばらく観られそうもありませんので…
観ておいたほうがいいかもしれません☆
今年2015年、弘前城の桜は、
開花予想が、4月18日(土)、
満開予想が、4月23日(木)…となっております。
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆