レインフォレストアライアンス
- 2015/03/15
- 22:01
コーヒー選びをする基準としましては、
まずは、なんといっても「香味」「おいしさ」
ということと、「値段」というのも影響してくると思いまする。
あとは…「お店の人の人柄」
「トニーさんのやさしい人柄」…
…というのも、もしかしたら、
コーヒー選びにかなり影響しているかもしれません!!
…ま、それは、あまりないと思いますが。。。
あとは、「ブランド」というのもありますね。
「スターバックス」とか、
最近で言ったら、「ブルーボトル」とか。
で、最近、「あれ?」と思ったものに、
「認証コーヒー」があります。
最近、お客様の方から、
認証コーヒーの話題が出たということもございましたし、
先日は、テレビで、
認証コーヒー豆を使った缶コーヒーが新発売♪
…というCMを見ました。
ちなみに、認証コーヒーとは?
消費者のメリットだけを考えるのではなく、
例えば、生産者のこととか環境などにも配慮して、
コーヒー豆を生産・流通していこう★
…という目的で、
非営利団体などの第三者機関が、
基準をつくり、その基準を満たしたコーヒー豆に、
認証を与えています。
このようなコーヒー豆を総称して、
「認証コーヒー」と呼んでいます。
お客様からしてみれば、
認証コーヒー豆を買うことによって、
生産者の支援だったり、
環境保全を助けたりすることができるわけです。
認証コーヒーは、
スペシャルティコーヒーを扱っている、
わたしみたいなロースターからすれば、
今に始まったことじゃなく、
もう10年以上前から扱っている物ですが、
それが、缶コーヒーなどにまで及んできたことに、
ちょっと驚いたわけです。
お客さん…意識の高い消費者には、
コーヒー豆選びの基準の1つになりつつある…
…のかもしれませんね☆
ちなみに、その缶コーヒーのCMで見ましたのは、
代表的な認証コーヒーの1つ、
「レインフォレストアライアンス」でした。
カエルのマークが目印★

アメリカ・ニューヨークに拠点を置く非営利組織で、
その名の通り、熱帯雨林の保護を目的として、
1987年に設立された団体。
地球環境保全が大きな目的で、
生産地周辺の生態系保護、水質保全、
使用農薬の規制、廃棄物管理…
…などの基準を設けているほか、
人権保護の観点から、
労働環境や教育システム、社会資本の整備・充実を
目指して、活動しています。
わたし自身、
特別関わりがあるわけではありませんが、
昔々、RA主催のカンファレンスには、
1度、出たことがございますし、
RA認証コーヒー豆は、
頻繁に扱っております。
こういう意識が広がっていくことは、
いいことですね♪
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆