八甲田大橋の交通規制・今の状況【青森旅の素】
- 2023/10/28
- 21:00
青森市の中央部、南北をつなぐ重要な橋。
「八甲田大橋」
下の地図で見ますと、
真ん中辺りに、
「青い森セントラルパーク」がありますが、
そのすぐ右の辺りに、架かる橋です。
地図では、わかりにくいかもしれませんが、
S字を描くように、架けられています。
道路は、「国道103号」
この国道103号の一部分…
「八甲田大橋」から山手に2、3kmには、
別称があって、
地元の人達は、
「観光通り」と、呼んでおります。
「国道103号」と呼ぶ人は、
むしろ、まれです。
青森市から、
「八甲田山」「奥入瀬渓流」「十和田湖」などの
観光をする場合の主要ルートであるため、
昔から、「観光通り」と、呼ばれているわけです。
その主要な観光ルートに架かる橋、
「八甲田大橋」が、今、改修工事のため、
交通規制が、かかっております。
一部、夜間通行止めを含んで、
通常片側2車線が1車線になっております。
合流距離が短く、
比較的交通量もありますので、
早めに通行車線に入っておいた方が
いいと思います。
通行車線は、
海(北)に向かう場合は、内寄りの車線、
山(南)に向かう場合は、外寄りの車線です。
交通規制期間は、
今年の12月22日までの予定。
迂回路は…厳しい場所ですが、
下記のサイトを、ごらんくださいませ。
(関連サイト)
「道路情報(八甲田大橋工事)」(青森県)
ただ、実際に通ってみると…
工事前より、空いている感じを受けました。
逆に…ね♪
地元の人は、工事の渋滞を予測して、
ほかのルートに回っているため…
…と、思われます♪
迂回するにしても、
観光客の場合、
一方通行も多く、わかりにくいので、
仮に、ナビを使うにしても、面倒臭いので、
普通に「八甲田大橋」を通った方が、
いいかもしれません。
今のところは…ね☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆