早生まれ・遅生まれ【POG】
- 2023/09/15
- 21:00
小学生、特に低学年のうちは、
早生まれと遅生まれでは、
体格、体力面で、かなり差があると思います。
競走馬の場合も、
基本的には、同じだと思います。
馬の場合、北半球では、
概ね1月から6月の間に、生まれます。
早生まれ・遅生まれの境界線をどこに引くのか?
見解は、分かれると思いますが、
「1月・2月生まれ」を早生まれとするのは、
だいたいの人が、納得できる線なのでは…
…と、思います。
遅生まれについては、
「4月・5月・6月生まれ」
問題は「3月生まれ」ですね★
ここら辺りは、見解が分かれるところです。
わたしなら、3月生まれは、
早生まれとは、言いがたい感じです。
とりあえず、ここでは、競走馬の早生まれは、
「1月・2月生まれ」ということにしておきます。
ところで、冒頭の考え方からしますと、
例えば、3歳馬限定の「日本ダービー」だと、
早生まれが、有利なのではないか…
…と、いうことになります。
試みに、今年のダービー出走馬の誕生月を、
調べてみました。
全部で18頭ですが、
下記のような結果になりました。
1月生まれ…2頭
2月生まれ…4頭
3月生まれ…6頭
4月生まれ…4頭
5月生まれ…1頭
6月生まれ…1頭
4月生まれが、2月生まれと、
同数になりました。
意外に差は、なかった。
ちなみに、勝ったのは3月生まれ。
2着馬は4月生まれ、3着馬は5月生まれでした。
早い時期の新馬戦では、
早生まれが優勢なのは間違いありませんが、
明け3歳戦、特に一線級のレースになると、
生まれ月は、それほど、気にしなくてもいいのかもしれません☆
それでは、新馬のチェック、
9月16日(土)・17日(日)・18日(月)分です。
【候補馬】
9月16日(土)
阪神5R クルミナーレ 牡・4月生まれ
9月18日(月)
中山6R トロヴァトーレ 牡・4月生まれ
中山6R フライフリーダム 牡・3月生まれ
【指名馬】
該当馬ナシ。
(関連サイト)
「JRA VAN POG 23」
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆