休み明けひと叩き【POG】
- 2023/09/08
- 21:00
きょう、久しぶりに、ウォーキングをしました。
青森も、今年は、異常な暑さで、
健康のためのウォーキングをして、
逆に、体調を崩しても、なんなので、
しばらくは、控えていたのでございまする。
実は、きょうも、
青森市(平地)の予想最高気温は31℃だったのですが、
午前10時の気温27.2℃を確認してから、
家を出ました。
ただ、「休み明けひと叩(たた)き」です。
いつもの距離の6割程度、
ペースも、足慣らしぐらいの気持ちで、
歩きました。
最近、歩いていなかったせいなのか、
左の股関節の調子が悪いこともあって、
特に歩き出しは、ソロリソロリ…
フム。
何か、ジジくさい話ですな!!
ところで、話は替わりますが、
上に書いた「休み明けひと叩き」は、
競馬用語なんです。
今週から、夏競馬が終わって、
秋競馬が始まります。
夏の間、休んでいた馬が、
出走してくることが多くなります。
と、なると、
「休み明けひと叩き」という表現も、
目にする機会が増えるかもしれません。
この「休み明けひと叩き」には、
どういう意味があるのか?
まず「休み」についてですが、
概ね3カ月以上、レース間隔があくと、
「休み(休養)」と、なるようです。
「休み明け」は、
「休養後初戦」ということになります。
「ひと叩き」は、実戦で1回走ること…
…なのですが、
多くの場合、レース間隔があくと、
馬は、いきなり本調子でバリバリ走れる…
…というわけには、いかなかったりします。
実戦感覚が鈍る…と、いいますか。
もちろん、いきなり走る馬もいます。
ちなみに、休み明けで、いきなり走る馬は、
「鉄砲駈けがきく」というような言い方をしたりします。
多くの場合、休み明けは、なかなか走れないので、
実戦で「ひと叩き」して、実戦感覚を戻させたりするわけです。
なので、「休み明けひと叩き」には、
本調子に戻すための調整…的な意味合いが、
含まれているんですね。
予想する時に、
「休み明けひと叩き」と言っている人がいたら、
「今走は、走らない」と、
その人は、見ているということです☆
それでは、新馬のチェック、
9月9日(土)・10日(日)分です。
【候補馬】
9月9日(土)
中山5R フォルラニーニ 牡
9月10日(日)
阪神4R ニエキヤ 牝
阪神5R カエルム 牡
【指名馬】
該当馬ナシ。
(関連サイト)
「JRA VAN POG 23」
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆