コメント
No title
そうですね~。
昔,あるお家で,「コーヒー? 紅茶?」と尋ねられ,これから入れるのはお手間かと思って遠慮したつもりで,卓上にあった注ぐだけの「○○で」と言ったら,横から(尋ねてくれた人ではなく)「“で”いいの,“が”いいの?」と突っ込まれました(>_<)
気を遣いすぎるのも気を付けないといけないですね。
(でも,あれは,実はいじわるが入ってました。普段からあちこちでそんなことを言っている人でしたから)
もちろん,私もお店ではそんな言い方はしませんけど!
“は”は,ほんとにお店の方なら最高の賛辞ですね。
トニーさんならいつも言って頂いてそうです。
昔,あるお家で,「コーヒー? 紅茶?」と尋ねられ,これから入れるのはお手間かと思って遠慮したつもりで,卓上にあった注ぐだけの「○○で」と言ったら,横から(尋ねてくれた人ではなく)「“で”いいの,“が”いいの?」と突っ込まれました(>_<)
気を遣いすぎるのも気を付けないといけないですね。
(でも,あれは,実はいじわるが入ってました。普段からあちこちでそんなことを言っている人でしたから)
もちろん,私もお店ではそんな言い方はしませんけど!
“は”は,ほんとにお店の方なら最高の賛辞ですね。
トニーさんならいつも言って頂いてそうです。
★みーさんへ
> そうですね~。
> 昔,あるお家で,「コーヒー? 紅茶?」と尋ねられ,これから入れるのはお手間かと思って遠慮したつもりで,卓上にあった注ぐだけの「○○で」と言ったら,横から(尋ねてくれた人ではなく)「“で”いいの,“が”いいの?」と突っ込まれました(>_<)
> 気を遣いすぎるのも気を付けないといけないですね。
> (でも,あれは,実はいじわるが入ってました。普段からあちこちでそんなことを言っている人でしたから)
>
> もちろん,私もお店ではそんな言い方はしませんけど!
> “は”は,ほんとにお店の方なら最高の賛辞ですね。
> トニーさんならいつも言って頂いてそうです。
ほほー。
なるほど~
「○○で」も、時と場合によっては、
気遣いの言葉になるのですねぇ~☆
勉強になりやしたぁ~!!
ふむふむ。「は」と言っていただけるように、
がんばります!!
> 昔,あるお家で,「コーヒー? 紅茶?」と尋ねられ,これから入れるのはお手間かと思って遠慮したつもりで,卓上にあった注ぐだけの「○○で」と言ったら,横から(尋ねてくれた人ではなく)「“で”いいの,“が”いいの?」と突っ込まれました(>_<)
> 気を遣いすぎるのも気を付けないといけないですね。
> (でも,あれは,実はいじわるが入ってました。普段からあちこちでそんなことを言っている人でしたから)
>
> もちろん,私もお店ではそんな言い方はしませんけど!
> “は”は,ほんとにお店の方なら最高の賛辞ですね。
> トニーさんならいつも言って頂いてそうです。
ほほー。
なるほど~
「○○で」も、時と場合によっては、
気遣いの言葉になるのですねぇ~☆
勉強になりやしたぁ~!!
ふむふむ。「は」と言っていただけるように、
がんばります!!