テレビドラマの設定が重なるのは、なぜ?
- 2023/06/11
- 21:00
テレビドラマを観ていて、
時々、思うことがあります。
それは、「かぶり」
同時期に放送されているドラマで、
「俳優かぶり」というのは、
わりと多いです。
これは、観る側からすると、
混同しちゃったりするので、
できれば、やめてほしいです。
で、俳優かぶりほど、
ややこしくはないのですが、
同じような設定のドラマが、
同時期に放送されるというのもあります。
きのう、NHK・BSプレミアム放送の
「天使の耳~交通警察の夜」では、
盲目の女子高生が出てきました。
で、「盲目」というのが1つ、ポイントとなり、
謎解きのおもしろさもあり、
ヒューマンドラマとしても、いい作品だったと思います。
ただ、また、盲目、重なった…と、思いました。
TBS系の「ラストマン-全盲の捜査官-」
テレ朝系「刑事7人」
コレ、意図的に、やっているのでしょうか?
不明です。
最近、闇医者・外科医が、
違法な手術をする…っていう設定も、
多いですよね♪
最初は、おお♪…って思ったりするのですが、
闇外科医系のドラマは、
ちょっと食傷気味であります。
テレビ局も、それぞれ、
独自色を出した方がいいと思うのですが…
設定かぶりは、なぜ起こるのか?
ちょっと解せません☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆