準まつり体制【青森旅の素】
- 2023/04/06
- 21:00
昔々は、青森で、「桜」と言ったら、
「ゴールデンウィーク」という印象もありましたが、
「今は昔」ですね♪
年々、時期が早まっているように感じます。
特に、今年は、早い。

それにともなって、
「さくらまつり」の開催も、
「準まつり体制」をとることが、
増えてきました。
「弘前さくらまつり」
本来の開催期間は、4月21日(金)~5月5日(金)
開花予想日は、4月12日(水)
で、4月15日(土)から、
準まつり体制で、開催されます。
「青森春まつり・合浦公園」
まだ、公式サイトでの記載はありませんが…
本来の開催期間は、4月15日(土)~5月5日(金)
開花予想日は、4月11日(火)(日本気象協会)
で、4月13日(木)から、
準まつり体制で開催される…
…という報道がありました。
ちなみに、「野木和公園」は、
出店がないため、準まつり体制は、
そもそも、実施されません。
「はちのへ公園春まつり」
本来の開催期間は、4月29日(土)~5月5日(金)
開花予想日は、4月12日(水)(日本気象協会)
こちらは、「準まつり体制」という言葉は使っておりませんが、
出店は、4月15日(土)から先行営業されるようです。
近年、桜の開花が、これだけ早まっていることを考えると、
「さくらまつり」の開催期間も、
そろそろ、見直してもいいタイミングかもしれませんね☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆