GDP成長率、予想を下回ったが
- 2015/02/18
- 21:53
一昨日、
「2014年10~12月期四半期別GDP速報」が、
発表されました。
(参考)
「2014年10~12月期四半期別GDP速報」(政府統計)
2014年10~12月期の実質GDPは、
1年前の同時期と比べて、
プラス0.6%、年率換算でプラス2.2%。
これは、市場予想の平均値、年率3.8%を、
大きく下回った格好。
また、民間最終消費支出は前期比プラス0.3%で、
これも、市場予想のプラス0.7~0.8%を、
大きく下回っていました。
さらに、ひどいのは、民間企業設備投資で、
前期比プラス0.1%。
これは、市場予想がプラス1.2~1.3%でしたので、
かなり下回ったことになります。
ただ、その日の株式市場は、少し上がって、
久々、終値で1万8千円台を回復しました。
その日のニュースでは、
専門家が出演して、
「企業業績も良く、雇用情勢も上向き、
円安が進み、原油も安くなって…
これだけ条件がそろっているのに、
設備投資が進まないのは、深刻な問題」
…とか、
「消費マインドは、冷え込んだままだ」
…などと、解説していらっしゃいました。
わたくし、経済の専門家でも何でもないですけれども、
もう日本の場合は、ある程度、成長しきっているような…
そんな所に原因があるような気もします。
今の消費もかなりレベルが高くて、
言いかえれば、今の消費状況に、
ある程度は、満足していて、
これ以上、特別、ほしくない…とか、
そんな感じ。
企業の設備投資も、
ある程度そろっていて、
先に売れる見込みもないのに、
設備を増やしても…とか、
そんな感じ。
ただ、わたしは専門家でも何でもないんですけれども、
勝手な印象ですが、
最近、消費は、少し上向いてきたようにも感じておりやす。
いやいや、わたしのお店の売上が伸びている…
…ということではないのですが!!泣
…ということで、
未来を占うと言われる、株式市場の動向を、
少し注目しておりました。
そうしましたら、きのうは少し足踏みしたものの、
きょうは、大幅反発で!!
昨年来高値を更新して、
前日比212円08銭高の1万8199円17銭で、
ひけました。
一本調子ではいかないでしょうけれども、
景気が少し上向く前触れかもしれません☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆