漢字検定、受けてみようかな♪
- 2023/02/11
- 21:00
普段、字は、
手書きするよりも、タイピングすることが、
圧倒的に多くなってしまいました。
わたしの場合は、
20歳過ぎた頃、ワープロを買いまして、
大学や仕事場では、手書きでしたが、
個人的には、ほぼタイピングで、
書くようになってしまいました。
楽ですからねぇ~♪
易きに流れる。
で、若いうちは、
それで、何の問題もなかったのですが、
近年は、
たまに手書きした時に、
「これで、合ってたかな…」
と、不安になったりするようになりました。
「薔薇(ばら)」とか、「憂鬱(ゆううつ)」とか、
そんな難しい漢字じゃなくて、
小学校で習うような常用漢字で、
不安になったりするのです。
で、さらに、
「ボケの始まりじゃないか?」
と、思ったりするのであります。
このまま、タイピング生活を続けると、
どんどんダメになってしまうのではないか?

で、最近、
「漢字検定、受けてみようかな」
と、思い始めました。
調べてみると、
2023年は、あす2月12日(日)に実施されるようですが、
申し込みの締め切りは過ぎておりますし、
それに、受けるとしたら、ちゃんと勉強してから、
受けたいです。
次回の試験日は、6月18日(日)
次が、10月22日(日)
青森県では、青森市、八戸市、弘前市で、
受けられるようです。
受けるとしたら、何級を受けるのか?
受験級の目安チェックがあって、
2級なら、ほぼ満点で、いけそうなので、
ちょっと上を目指すなら、準1級か?
いやいや、まずは、常用漢字をしっかりやりたいので、
2級の満点合格を目指した方がいいかもしれません。
(関連サイト)
「日本漢字能力検定」
漢検、受けてみようかな♪
ボケ防止のために☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆